第49回トワイライトセミナー 水素ステーションの規制適正化への取り組みから学ぶ水素安全の最前線
2022年1月18日 - 2022年1月18日 | 産業・化学機械と安全部門トピックス特別講演会主催No.21-120
企画 産業・化学機械と安全部門
開催日 2022年1月18日 (火) 17:00~18:30
会場 オンライン開催(WebEX)
主旨
当部門は多種多様な関連産業に共通する課題を見いだし,情報の共有化,情報の発信をしていくことを使命と考えている.その一つとして「安全」を取り上げている.
今回は,水素社会の実現に不可欠な水素インフラの1つである「水素ステーション」に焦点を当て,水素ステーションの設備や水素の特性,水素ステーションに係る法規制を概説し、規制の見直しへの取り組み内容について講演いただく.
講演要旨
水素は,様々な手法で製造・貯蔵・輸送でき,さらに運輸や発電等の多様な分野において利用用途があり,カーボンニュートラル実現に向けて水素への期待が益々高まっている.
日常生活において,水素を身近に感じる機会が多くなってきている。例えば,燃料電池自動車や燃料電池バスが街中を走り,東京2020オリンピック・パラリンピックでは,選手村地区のエネルギー源として水素が利用され,さらには聖火リレーに水素トーチが利用されたことは記憶に新しい.これらの実現には,水素インフラを実装するための“規制適正化”が不可欠であった。水素を安全に活用するという大前提を基に,水素利用に向けた規制適正化に関してどのような検討が実施されてきたかを理解することは,水素社会の実現に向けて不可欠である.
本講演では,水素インフラの中から燃料電池自動車や燃料電池バスに水素を充塡する「水素ステーション」を取り上げ,水素ステーションの設備や水素の特性を説明する.また,超高圧の水素を取り扱う水素ステーションの市街地への設置を可能とした高圧ガス保安法等の規制の体系を紹介する。その上で,それらの規制を見直す取り組みの具体的事例とともに,今後の可能性について言及する.
講師 二宮 貴之 部長
一般財団法人石油エネルギー技術センター 水素エネルギー部
定員 90名
参加費
正員1,000円,学生員 無料,会員外 2,000円,一般学生 500円.
※参加費は全て税込み価格です.本会の消費税の取り扱いについては,「よくある質問」をご参照ください.
※特別員の資格(会員扱い)で行事に参加される場合,聴講料は正員(課税)の価格となります.下記申込先フォームの会員資格は「特別員」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入ください.
※「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員」としてお申込みください.「無料参加券を利用する」と「コンビニ決済」を選択して申込完了後,担当職員まで「自動返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.
申込方法
「イベントペイの導入について」に記載の注意事項を予めご一読の上,下記より1名ずつお申込みください.
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6791237415745854&EventCode=2087345564
・学生員の方はE-mailに「第49回トワイライトセミナー申込み」と題記し,(1)氏名,(2)氏名ふりがな,(3)会員資格,(4)学校名,(5)連絡先(郵便番号・住所・電話番号・FAX・E-mailアドレス)を明記の上,ohashi@jsme.or.jpまでお申込みください.
お申込の際の注意事項
・本セミナーはWebEXを利用してオンラインで開催いたします.
・新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため,視聴される方の安全を考慮し,複数人での視聴ではなく参加者お一人ずつ個人単位でお申込みください.
・遠隔セミナー参加のための技術的なサポートはできませんので,ご了承ください.
・参加者によるセミナーの静止画/動画撮影,録音は禁止です.「レコーディング」ボタンで録音することは法律で禁止されています.
・当日の発表の音声,スライドの著作権は発表者に帰属します.
・必要なもの
・視聴用のパソコン*必須
・スピーカーとマイク(質問をする際に必要となります)
・ウェブカメラ(PCに内蔵されているものでも構いません.必要に応じてご用意ください)
・有線または無線ブロードバンドのインターネット接続*必須
・必ず前日までに機材の事前準備と動作確認をした上でご参加ください.
・(WebEXの場合)WebEXの事前テスト方法
https://www.webex.com/ja/test-meeting.html
・WebEX Meetingに参加の際には,参加者氏名,会社名を表示いただきます.
聴講料の支払いについて
参加費については,必ず1月11日(火)までに決済をお願いします.視聴用URL・資料の送付は開催の3~4日前を予定しております.
参加登録のシステム利用料として,上記聴講料とは別に220円(税込)をご負担いただきます.
申込受付メールにお支払情報が記載されておりますので,入金締切日を必ずご確認下さい.申込時期により支払い期限が異なります.
原則として,決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います.
領収書はWEBにて取得いただけます.取得URLはお支払完了のメールにてご連絡致します.宛名や金額・日付などにご要望がある場合は対応いたしますので,お申込み手続き完了後担当職員までお申し出ください.