1DCAE・MBDシンポジウム2022
2022年12月07日 - 2022年12月09日 | 設計工学・システム部門ハイブリッド開催研究発表講演会主催No.22-71
【開催日】2022年12月7日(水)〜 12月9日(金)
【開催形態】ハイブリッド開催
[オンサイト会場] 川崎市産業振興会館〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66-20
詳細は,参加登録者へ後日,個別に展開いたします.
【協賛】日本計算工学会,日本設計工学会,日本シミュレーション学会,自動車技術会,電気学会,日本伝熱学会,日本画像学会,品質工学会,計測自動制御学会,精密工学会,建築学会,日本デザイン学会,日本創造学会,フルードパワーシステム学会,オープンCAE学会,日本流体力学会,日本冷凍空調学会,エレクトロニクス実装学会,日本ガスタービン学会,日本LCA学会,日本工学教育協会
【主旨】1DCAEやMBDによる設計プロセス全体の改革が期待され,様々な分野や対象での応用が進んでいます.新しい体験価値を創出していくために,1DCAEやMBDを適切に設計で活用するための本質の理解と適切なモデル化のための横断的議論がさらに重要になっています.そこで,日本機械学会設計工学・システム部門が中心となり,関連学会とも連携しながら,1DCAE・MBDに関する情報発信や講演,情報交流を通じ,今後の本格的適用に資することを目的としてシンポジウムを開催します.2019年度より開催し,今回が4回目になります.一般講演,主催者企画,企業展示を予定しています.
【シンポジウム要項】
・一般講演では,1DCAEやMBDに関係したご研究や設計開発事例などの講演発表を募集いたします.
発表テーマのキーワードとして,
(1) 設計戦略・戦術
考え方・手法,環境・運用,最適化,狩野モデル,品質工学,教育
(2) ものの理解・分析・定式化
計測・評価,ソフトウェア技術,リバース技術,モデル縮退,AI(機械学習),現象の定式化,モデル検証(V&V)
(3) モデリング
Modelica,VHDL-AMS,各種モデリング手法,システム同定
(4) 価値の具現化
発想支援,アイデア創出,1D/3D連携,デザイン手法,制御技術,設計・生産技術,VR・CG,AM・3D印刷
(5) 1DCAE・MBD事例
自動車,エネルギ機器,航空宇宙機器,IT機器,家電機器,交通機器,建設機械,医用機器,舶用機械,ロボット,生体,材料,電池,モータ,パワエレ,農業機器,スポーツ関係,食品関係,その他
などが挙げられますが,設計の本質を考える講演を広く募集します.
なお,ご参考まで過去のプログラムも
シンポジウムサイト(https://1dcae.jp/sympo/)内でご確認頂けます.
・大学生・大学院生の発表を歓迎します.優秀な講演発表については「ベストプレゼンテーション賞」を授与いたします.また,優秀講演発表は日本機械学会若手優秀講演フェロー賞の候補になります(詳細はHPを参照願います).
・また,1DCAE・MBDに関連する各分野からの話題提供を準備します.
・企業展示を、技術展示(対面)および広告掲載(Web版)にて行ないます.
詳細はこちらの企業展示募集案内・申込用紙(PDF・Word)をご参照ください.
【主要日程】
・ 一般講演申し込み締め切り:9/30 (金)⇒10/14 (金) ※ 延長いたしました.
・ 企業展示申し込み締め切り:10/7(金)
・ 一般講演採択決定:10/17 (月)
・ 一般講演予稿締切:11/14 (月)
・ 参加申し込み:10/18 (火)(予定)
・ 現地参加申し込み締め切り:11/14 (月)(定員:先着100名)
・ オンライン参加申し込み締め切り:11/30 (水)
※ 現地参加については,新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため,講演者,座長および先着順の定員制を予定しています.
※ 講演者は原則現地参加をお願いいたします.
※ 事前参加登録のご協力をお願いいたします.(当日参加登録はできません)
※ 新型コロナウィルスの感染拡大状況によってはオンラインのみに変更する場合がございます.
【一般講演の申し込み方法】
下記Googleフォームにて,必要事項をご記入の上,お申し込みください.
https://forms.gle/NZYe1zQGpVobPMiR8
※ Googleフォームでのお申込みが出来ない場合は,メールでの受付を承りますので,別途シンポジウム事務局(1dcaembd@jsme.or.jp)にご連絡ください.
注意:本シンポジウムの発表者は日本機械学会会員である必要があります.
非会員の方で申し込みされる場合は,予稿提出日までに会員になる必要があります.
一般講演応募の方は,日本機械学会講演会準拠フォーマットにて,2ページから4ページまでの予稿の作成をお願いいたします(予稿締切:11/14(月)).