一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

これでわかる!切削加工,工作機械およびツーリングの基礎

2024年1月19日 - 2024年1月19日 | 生産加工・工作機械部門ハイブリッド開催若手CP対象講習会No.23-125

若手会員のための資格継続キャンペーン対象講習会

( 生産加工・工作機械部門 企画 )
〔 協賛(予定) : 型技術協会,日本金型工業会,精密工学会,自動車技術会,砥粒加工学会,
日本工作機械工業会,日本塑性加工学会,日刊工業新聞社,日本工業出版社,ニュースダイジェスト社 〕

◆ 開催日時 ◆ 2024 年 1 月 19 日(金) 10:00~16:40
◆ 会 場 ◆ ハイブリッド開催:神戸大学工学部(オンサイト)およびWebex(オンライン)
参加用URL,ミーティングID,およびパスワードは1月16日(火)までにメールでお知らせする予定です.

◆ 対面開催会場 ◆ 神戸大学 工学部 本館C4-201室
所在地:〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
阪急電車「六甲」駅、JR「六甲道」駅、阪神電車「御影」駅から市バス36系統「鶴甲団地」行に乗車、
「神大本部工学部前」下車
URL: https://maps.app.goo.gl/nXzgooGR42WKY1Dh9

司 会 : 西田 勇[神戸大学],長谷川 雅信[IHI],竹中 淳[日本電産マシンツール]

◆ 題目・講師 ◆
10:00~10:05 開会挨拶
1. 10:05~10:55 切削加工の基礎 その1 切削メカニズムと切削理論      神戸大学 名誉教授 白瀬 敬一 氏
10:55~11:00
2. 11:00~11:50 切削加工の基礎 その2 工具摩耗と工具寿命方程式      神戸大学 名誉教授 白瀬 敬一 氏
11:50~13:00
3. 13:00~13:50 工作機械の静的精度が加工精度に及ぼす影響を評価するためのモデル化理論
広島大学 教授   茨木 創一 氏
13:50~13:55
4. 13:55~14:45 切削工具と被削材の基礎および最新の工具開発動向       OSG株式会社   野田 尚太郎 氏
14:45~14:55
5. 14:55~15:45 ツーリングの基礎知識および活用            大昭和精機株式会社  高見 隆文 氏
15:45~15:50
6. 15:50~16:40 北京精雕による高精度加工等最新技術ご紹介       株式会社兼松KGK  井森 敏 氏

17:00~18:30 名刺交換会・交流会 神戸大学六甲台第1キャンパス レストランさくら

◆ 趣 旨 ◆
これまでものづくりにかかわる技術の多くは,その基礎的な理論と現場の熟練者のノウハウによって確立されてきました.しかしながら,わが国の製造業は少子高齢化による従事者の減少と熟練者の退職という問題に直面しており,その技術を次世代に継承しつつ,自動化をはじめとする新たな発想を取り入れ,付加価値を提供することが求められてきています.上述の背景を踏まえて生産加工・工作機械部門では今年度,ものづくりの自動化に関する応用技術の学びの場として,講習会23-46『アディティブマニュファクチャリングを基軸とした最先端加工技術』,講習会23-94『自動化・効率化のキーワードで読み解く歯車関連技術の新潮流』を企画してきました.本講習会では,切削加工およびそれを可能とする工作機械,工具,ツーリングについての基礎と理論の学び直しを目的として,企画しました.生産加工・工作機械分野の初心者はもちろん,中堅・熟練技術者にとっても改めて切削加工の基礎や理論を理解することにより日々の業務に役立つものと期待しています.この機会に是非ともお申込みいただければ幸いです.

◆ 開催方式および注意事項 ◆
1. 本講習会は,オンライン(Webex)と現地会場でのハイブリッド方式で開催致します.
2. オンラインで視聴される方は,複数人での視聴ではなく参加者お一人ずつ個人単位でお申込み下さい.
3. オンライン参加のための技術的なサポートはできませんのでご了承下さい.
4. 参加者による講習会の静止画 / 動画撮影,録音は禁止です.またオンラインにおいても『 レコーディング 』 ボタンで録音することは,法律で禁止されています.
5. 当日の発表の音声,スライドの著作権は,発表者に帰属します.
6. 当日のオンライン聴講時に必要なものは,以下の通りです.
・視聴用のパソコン *必須
・スピーカーとマイク( 質問される際に必要となります )
・ウェブカメラ( PCに内蔵されているものでも構いません.必要に応じてご用意下さい )
・有線または無線ブロードバンドのインターネット接続 *必須
7. 必ず前日までに,機材の事前準備と動作確認をした上でご参加下さい.
8. Webex の事前テスト方法につきましては,以下の URL をご参照下さい.
https://www.webex.com/ja/test-meeting.html
9. 現地会場でご参加の方には会場で資料をお渡しします.
10. 会場に駐車場はございませんので,公共交通機関でお越しください。
11. 本講習会に関するお問い合わせは下記の学会担当者までお願い致します。

◆ 定 員 ◆ 先着順に受け付け,定員 50 名になり次第締め切らせて頂きます.
※なお,場合によっては現地参加を制限させていただく場合がございますのでご了承ください.

◆ 締 切 日 ◆ 事前にテキストを郵送する都合から,オンライン参加は2024年1月5日(金)の申し込み分まで受け付けさせて頂きます.現地参加は2024年1月12日(金)まで受け付けいたします。

◆ 聴 講 料 ◆ 正員・協賛団体会員 25,000円,学生員(現地参加) 10,000円,学生員(Web参加) 5,000円,
会員外 40,000円,一般学生(現地参加) 13,000円,一般学生(Web参加) 8,000円 ( 全て 10 %税込 )

※学生員から正員資格へ移行された方は,卒業後 3 年間,学生員価格で参加可能です.申込先フォームの会員資格は「 正員( 学生員から正員への継続特典対象者 )」を選択し,通信欄に卒業年と卒業された学校名をご入力ください.
※ご入金後はキャンセルのお申し出がありましても聴講料は返金できませんのでご注意願います.
※特別員( 法人会員 )の場合,「 行事参加料割引コード 」の利用にて,会員価格でご参加いただけます.会員番号欄に割引コードを入力して下さい.
※「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員行事参加無料券利用」をご選択のうえお申込みください.申込完了後,担当職員まで「自動返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.
※協賛団体会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生」を選択し,「通信欄」に協賛団体名をご記載ください.

◆ 申込方法 ◆ Peatix(ピーティックス)にて受付いたします.
下記URLよりお申込みください.
https://jsme23-125.peatix.com/
・はじめてPeatixを利用される方は、お申込み前にPeatixアカウントを取得(新規登録)していただく必要がございます。(Peatixアプリのダウンロードは必須ではありません。)
・イベント登録ページにある「チケットを申し込む」をクリックし、お名前、ご所属、メールアドレス等をご入力の上、お支払いのお手続きをお願いします。複数人ではなくお一人ずつ個人単位でのお申込みをお願い致します。

◆ 参加費の支払いについて ◆
・上記URLからお申込みとお支払いをお願いいたします.
・参加費のお支払いには、クレジットカード・コンビニ・ATMのいずれかがお使いいただけます.
・コンビニ/ATM払いでのお支払いの際は、1件あたり220円(10%税込)の手数料をご負担いただきます.
・コンビニ/ATMでのお支払期限は、お申し込みから3日以内です.申込後3日以内にお支払いされなかった場合は自動でキャンセルとなります.
・お申込内容は、PeatixアカウントもしくはPeatixより配信されるお申し込み詳細メールからご確認いただけます.メールが届かない場合は、「peatix.com」からのメールを許可するように受信設定をお願いします.
・原則として、お支払い完了後はキャンセルのお申し出があってもご返金できませんので何卒ご了承ください.

◆ 領収書について ◆
Peatixより発行される領収データには、適格請求書発行事業者登録番号の記載はございません.インボイス制度に対応した領収書をご入用の場合、本会ホームページ内“よくある質問→お支払い等-財務グループ編→領収書の修正(再発行)を希望します”をご確認の上、別途メールにてご連絡ください.Peatixメッセージ機能での連絡はお控えください.

◆ 問合せ先・特別員行事参加無料券送付先 ◆
〒162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階 一般社団法人日本機械学会
生産加工・工作機械部門担当宛 担当職員 : 佐藤/ E-mail: sato@jsme.or.jp

会場
神戸大学 工学部本館C4-201室
会場URL
https://maps.app.goo.gl/nXzgooGR42WKY1Dh9
申込締切
2024年1月05日

イベント一覧へ