一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

講習会 「触覚技術の基礎と応用」 -ヒトの触覚理解からヒューマンマシンインタフェースやロボットへの応用まで-

2013年11月22日 | 機素潤滑設計部門講習会No.13

[協賛:計測自動制御学会 SI部門触覚部会,日本VR学会 力触覚の提示と計算研究委員会]

【趣 旨】
近年,医療・福祉,ロボティクス,バーチャルリアリティなどの分野で触覚の重要性が急拡大しています.触覚は,低次から高次までの脳機能に関わる上,あらゆるヒューマンマシンインタフェースにも関係することから,今後,理学的にも工学的にも重要度がさらに高まると考えられます.本講習会では,ヒト触覚の力学的・神経科学的理解といった触覚の基礎から,触覚センサ/ディスプレイの開発といった応用技術にいたるまでの最先端の触覚研究を,第一線で活躍中の研究者により紹介します.企業におけるHMIの開発技術者や,研究機関における感覚・ロボット・VRの研究者,さらに触覚研究を志す学部学生・大学院生まで,触覚の理解に基づく新たな人工物デザインの一助となることを目的とします.教科書として『触覚認識メカニズムと応用技術 -触覚センサ・触覚ディスプレイ-』が配布されます.

【題目・講師】
1. 10:00-10:05 はじめに 佐野明人(名古屋工業大学)
2. 10:05-10:35 「触覚のメカニズムと応用」 篠田裕之(東京大学)
3. 10:35-11:00 「触覚ユーザーインタフェース」 牧野泰才(慶應義塾大学)
4. 11:00-11:25 「空中における触覚提示技術」 星 貴之(名古屋工業大学)
5. 11:25-11:50 「デモの概要」 各デモ講習者
6. 11:50-12:25 スーパーデモンストレーションPart1
昼休み(デモ継続)
7. 13:25-13:50 「ヒトの触覚に関する脳の解剖的・機能的構造」 北田 亮(生理学研究所)
8. 13:50-14:15 「触覚の質感・実感とインタフェース技術」 渡邊淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
9. 14:15-14:40 「テクスチャの材質感次元と知覚メカニズム」 岡本正吾(名古屋大学)
休憩
10. 14:50-15:15 「化粧品・化粧道具の商品開発と触感」 野々村 美宗(山形大学)
11. 15:15-15:40 「温冷覚の知覚特性ならびに提示と応用」 佐藤克成(奈良女子大学)
休憩
12. 15:50-17:30 スーパーデモンストレーションPart2

【スーパーデモンストレーション内容】(実機を使った講習)
「理学療法の手技シミュレータ」 岡本正吾(名古屋大学)
「携帯情報端末のための触力覚インタフェース」 昆陽雅司(東北大学)
「高速タッチパネルを用いた材質感変調」 梶本裕之(電気通信大学)
「前腕部の皮膚変形を計測する触覚インタフェース」 牧野泰才(慶應義塾大学)
「人の触知覚能力を活用する触覚センサシステム」 田中由浩(名古屋工業大学)
「温冷感提示技術」 佐藤克成(奈良女子大学)
「指モデルを装着した摩擦評価システム」 野々村美宗(山形大学)、前野隆司(慶應義塾大学)、野村俊夫(トリニティーラボ)
「触覚プロジェクタ」 長谷川圭介(東京大学)、篠田裕之(東京大学)
「エッジ刺激法による触覚提示」 櫻井達馬(東京大学)、篠田裕之(東京大学)
その他の実機によるデモ予定者  高崎正也(埼玉大学),南澤孝太(慶應義塾大学)

【定 員】
80名,申込み先着順により定員になり次第締め切ります.

【教 材】
『触覚認識メカニズムと応用技術 -触覚センサ・触覚ディスプレイ-(S&T出版)』を教材として配布します.教材のみの販売はいたしません.

会場
東京大学工学部6号館3階セミナー室AD(講演) およびセミナー室B(デモ)
[ 東京都文京区本郷 7-3-1]
会場URL
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html
参加登録費

【聴講料】
会員30 000円,会員外40 000円,学生員17 000円,一般学生20 000円
いずれも教材1冊分代金を含みます.開催日の10日前までに聴講料が着金するようにお申し込み下さい.以降は定員に余裕がある場合当日受付をいたします.なおご入金後は取消しのお申し出がありましても聴講料は返金できませんのでご注意願います.協賛団体会員の聴講料は会員と同じです.

申し込み先

本会ホームページ http://www.jsme.or.jp/kousyu2.htm よりお申し込みの上,聴講料をご送金下さい。

問い合わせ先

機素潤滑設計部門 担当職員 高橋綾
電話03-4335-7614/E-mail.a.takahashi@jsme.or.jp

イベント一覧へ