一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

日本機械学会 関西支部 第341回講習会 実務者のための研削・研磨加工 ~基礎理論から最新技術まで~

2015年11月24日 - 2015年11月25日 | 関西支部講習会

(協 賛)
精密工学会関西支部,砥粒加工学会,表面技術協会,日本材料学会関西支部,自動車技術会関西支部,日本航空宇宙学会関西支部,電気学会,電気加工学会,日本船舶海洋工学会関西支部,日本金属学会関西支部,炭素材料学会,日本複合材料学会,高分子学会関西支部,日本材料強度学会,日本塑性加工学会関西支部,日本工作機械工業会,日本工作機器工業会,研削砥石工業会,ダイヤモンド工業会,日本セラミックス協会,京都工業会,兵庫工業会,滋賀経済産業協会,奈良経済産業協会,大阪科学技術センター,日本技術士会近畿本部

【日 時】
2015年11月24日(火)9:00~17:00,25日(水)9:00~17:00

【趣 旨】
自動車・家電・産業機械から情報端末・光学機器・航空宇宙機材や半導体基板まで各種精密部品の精密仕上げに欠かせない研削・研磨加工は,研削/研磨盤・砥石・研磨パッドや研磨剤の飛躍的な進歩により著しく高能率・高精度化しているとともに,対象材料も鉄鋼からSiC・サファイア・セラミックスなどの高硬度脆性材料まで大きく広がっています.本講習会では,研削・研磨加工の基礎理論から初め,研削盤・砥石・研磨パッド・研磨剤など要素技術の最新動向を解説し,さらにナノオーダーの超精密研削,セラミックスの精密研削,バフ研磨,SiCウエハの超平滑化研磨など最先端の技術を紹介します.基礎理論をマスターして実際の加工現象を理解したい若手技術者,現場の加工工程を見直して品質の向上や工程短縮に取り組む中堅技術者,先端加工技術を適用した高機能部品の開発に挑戦する設計技術者の方々が,基礎理論から最新技術までを学びながら各々の問題解決にお役立ていただけるものと期待します.

【キーワード】
研削加工,研磨加工,砥粒,研削盤,研磨盤,研磨パッド,研磨剤,高硬度脆性材料,基板材料

【題目・内容・講師】
11月24日(火)
9:00~10:30 研削加工の基礎と加工現象の把握方法
研削加工の基礎理論について解説し,併せて研削加工を評価改善するために不可欠な研削現象の把握方法を紹介する.
岡山大学 准教授 大橋一仁

10:40~11:50 研削砥石の基礎と新しい研削工具の紹介
研削砥石の基礎とその使用技術,及び,新しい研削工具による高能率・高品位加工の両立について紹介する.
(株)ノリタケカンパニーリミテド グループリーダー 奥村成史

12:50~14:00 円筒研削盤の最新動向
円筒研削盤の高精度化を支える機械要素技術について,発展の歴史と最新技術動向を紹介する.
(株)ジェイテクト 室長 平野 稔

14:10~15:20 研削盤による超精密,高能率加工技術
機構の異なる研削盤を利用した超精密研削技術と,高能率加工について最新の技術を紹介する.
(株)ナガセインテグレックス 取締役技術部部長 板津武志

15:30~17:00 セラミックス材の精密研削技術
情報家電や車載用の光学部品,医療用デバイスに対する複雑曲面形状,微細形状金型のマイクロ研削加工技術について,機上ツルーイング法,機上測定法も含めて最新加工事例を交えて紹介する.
中部大学 教授 鈴木浩文

11月25日(水)
9:00~10:30 研磨加工の基礎
主に初学者や新人の方を対象とした研磨加工の基礎知識を系統だって解説し,併せて高精度研磨を実現するための有効な基本的アプローチ法を紹介する.
大阪大学 教授 榎本俊之

10:40~11:50 研磨パッド総論-基礎から実用まで-
研磨パッドの基礎から応用に向けて,その物性と構成要素を解説し,研磨に最も起因するパッド表面状態の実例を上げて,次世代に向けた最適パッドへの展望を紹介する.
ニッタ・ハース(株) 部長 森岡善隆

12:50~14:00 研磨剤総論-基礎から実用まで-
ナノレベルの高面質,高平坦度が求められる半導体基板の加工の流れと各工程(ラッピング,ポリッシング)の要素技術を,シリコン基板の例を中心に研磨材視点で紹介する.
(株)フジミインコーポレーテッド 係長 高見信一郎

14:10~15:20 SiCウエハ研磨加工の最新動向
パワーエレクトロニクス用単結晶SiCウエハの研磨加工について,加工の基礎から最新技術動向まで,加工事例を交えて紹介する.
産業技術総合研究所 招聘研究員 河田研治

15:30~17:00 バフ研磨の基礎
バフ研磨は,一般に光沢仕上げ,マイクロバリ取り,R付けあるいはバフ特有の平滑化作用により,耐食性や摺動性などの機能を表面に付与する目的に用いられるが,本講ではその基本について述べる.
関西大学 名誉教授 北嶋弘一

【定 員】
100名

【申込締切】
2015年11月17日(火) 
(締切後でも定員に余裕があれば受け付けますのでお問合せ下さい)

【申込方法】
関西支部ホームページ(http://www.kansai.jsme.or.jp/)より申し込みができますので,ご利用ください.郵送,FAXまたはE-mailの場合は「関西支部第341回講習会申込」と題記し,(1)氏名・会員資格,(2)勤務先・所属部課名・住所,(3)通信先,(4)所属学協会名,(5)送金方法・送金額(内訳)・送金予定日および請求書の要・不要を明記のうえ,関西支部宛お申し込み下さい.聴講料は後日送付する請求書に記載の銀行口座または郵便振替口座宛ご送金下さい.現金書留または当日支払いも受け付けます.

【その他】
(1)申し込み受付後,聴講券をお送りしますので両日とも必ずご持参下さい.
(2)協賛学協会員の方も本会会員と同様にお取り扱い致します.
(3)受講をキャンセルされる場合は2日前までにご連絡願います.2日前までにご連絡のない場合は聴講料をお支払いいただきます.

会場
大阪科学技術センター 8階 中ホール
(大阪市西区靱本町1-8-4/電話(06)6443-5324/地下鉄四つ橋線「本町」駅下車,28番出口北へ400m)
参加登録費

【聴講料】〔2日間の参加の場合〕
会員30,000円(大学,官公庁関係15,000円,学生4,000円),会員外50,000円(学生8,000円)
〔1日のみの参加の場合〕
会員20,000円(大学,官公庁関係10,000円,学生4,000円),会員外30,000円(学生8,000円)
学生は参加日数にかかわらず同一料金です.

申し込み先

一般社団法人 日本機械学会関西支部
〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4 大阪科学技術センタービル内
TEL:06-6443-2073/FAX:06-6443-6049/E-mail:info@kansai.jsme.or.jp
ホームページ http://www.kansai.jsme.or.jp/
※お申込みの際にご提供いただいた個人情報は,当該行事の運営業務のために利用するほか,当支部が主催する講習会・セミナーのご案内のために利用させていただきます.今後のご案内が不要の場合はお知らせください.

問い合わせ先

申込先に同じ。

イベント一覧へ