一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

講習会 「1DCAE概念に基づくものづくり設計教育(第七弾):1DCAEの新展開」【定員のため受付終了致しました】

2016年6月23日 - 2016年6月24日 | 設計工学・システム部門講習会No.16

【協賛(予定)】
日本計算工学会,日本設計工学会,日本シミュレーション学会

【趣 旨】
1DCAEの考え方,手法ならびにこれに関するツールの開発が進んでいる.一方で、基盤力学分野,CAD/CAE分野の方の1DCAEへの期待もひしひしと感じている.そこで、第七弾となる今回は1DCAEの新展開として熱設計、CFD、CADと1DCAEの関係について各講師から紹介する.また、1DCAEの表現言語の一つであるModelicaに関して応用も含めて紹介する.さらに,過去にも紹介したAshby法に関して,今回は演習形式でその本質を理解いただく.
本講習会の受講を通して,製品開発を行う際のデザイン(設計)の考え方、手法の理解ができるとともに,実際の問題に際して,目標設定,具体的手順の策定,設計プロセスの実行ができることを目指します.

1日目 6月23日(木)
1. 10:00~12:00 「導入:1DCAE概論」
革新的なものづくりのための1DCAEの考え方,適用方法,適用事例,効用について紹介する.
東京大学 大富浩一
2. 13:00~15:00 「基礎:熱設計と1DCAE」
熱設計を例に原理原則で理解することの重要性を事例を交えて紹介する.
岩手大学 福江高志
3. 15:00~17:00 「基礎:CFDと1DCAE」
CFDと1DCAEを設計という切り口で統合するための考え方,手法,事例について紹介する.
九工大 田中和博
17:30- 交流会(JR信濃町近辺で実施します)
2日目 6月24日(金)
5. 9:00~12:00 「演習:Ashby法による設計演習」
Ashby法による設計の考え方を紹介するとともに,具体例について演習を行う.
日立製作所 山崎美稀,東京大学 大富浩一
6. 13:00~15:00 「応用:CADと1DCAE」
図面(CAD)の本質を理解することは1DCAEの出発点であり,このための考え方を紹介する.
元トヨタ自動車 畠淳一
7. 15:00~17:00 「応用:Modelicaと1DCAE」
Modelicaの歴史,背景,適用範囲について解説するとともに最新の適用事例を紹介する.
トヨタ自動車 平野豊

【定員】
50名

会場
日本機械学会 会議室
〒160-0016東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館5階/電話03-4335-7615/JR総武線「信濃町駅」駅前(徒歩1分 )

詳しくは下記のWebをご参照下さい.
http://www.jsme.or.jp/gakka5.htm
参加登録費

【聴講料(2日間)】
会員 30,000円(学生員15,000円),会員外 40,000円(一般学生 20,000円)(いずれも教材含む)(協賛団体会員の方も同様の料金とさせていただきます)

【教材】
教材のみのご希望の方,また聴講者で教材を余分にご希望の方は1冊につき会員4 000円,会員外6 000円で頒布いたしますので,開催前に代金を添えて予約申込み下さい.講習会終了後発送いたします.
*講習会終了後に教材の販売はいたしません.入手ご希望の方はぜひ講習会にご参加下さい.

申し込み先

定員のため受付終了致しましたが教材のみ購入希望の方は http://www.jsme.or.jp/kousyu2.htm から御願いします

問い合わせ先

〒162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階日本機械学会
(担当職員 滝本真也 E-mail:takimoto@jsme.or.jp 電話:03-4335-7615)

イベント一覧へ