<受付終了>市民・学生対象事業等 宇宙工学講座「ロケット推進工学」
【定員に達しましたので,申込受付を終了いたしました】
◆主 催◆
日本機械学会 宇宙工学部門
◆開催日時◆
講義①:2020年1月11日(土) 13:00-16:10 (12:45受付開始)
講義②:2020年1月12日(日) 12:30-15:40 (12:15受付開始)
実践講習会:2020日1月19日(日) 13:00-17:00 (12:45受付開始)
◆会 場◆
講義①:東京都市大学 世田谷キャンパス1号館2階21B教室
アクセス:https://www.tcu.ac.jp/access/
キャンパスマップ:https://www.tcu.ac.jp/campusmap/setagaya_campus.html
講義②:東京都市大学 夢キャンパス
アクセス:https://yumecampus.tcu.ac.jp/access/
構内案内:https://yumecampus.tcu.ac.jp/include/map.html
実践講習会:千葉工業大学 津田沼キャンパス2号館8階小ゼミ室
アクセス:https://www.it-chiba.ac.jp/institute/access/tsudanuma/
キャンパスマップ:https://www.it-chiba.ac.jp/institute/campus/tsudanuma/
◆趣 旨◆
ロケット推進はロケット構造と並んでロケット工学の中核をなし,高高度大気観測から地球周回衛星人工衛星,惑星探査機まで利用されている.ロケット推進の体系化はロシアのツイオルコフスキーに端を発し,その後,ドイツ,ソ連,米国へ引き継がれ華やかな宇宙時代へと導いた.現在では大学や民間企業によるロケット開発が進み,宇宙産業発展への原動力となっている.本宇宙工学講座では,ロケット推進工学ではバイブルと言って良いG. P. Suttonによる「Rocket Propulsion Elements(ロケット推進工学)」を題材にして,講義を行うと共に,ハイブリッドロケットの扱いを主とした実践講習会を企画した.本講座をロケット工学参画への契機として活用して頂きたい.
◆講師◆
講義①:平岩 徹夫 氏
JAXA 研究開発部門 主任研究開発員
講義②:佐原 宏典 氏
首都大学東京 システムデザイン学部/研究科 航空宇宙システム工学 教授
実践講習会:和田 豊 氏
千葉工業大学 工学部 機械電子創成工学科 准教授
千葉工業大学惑星探査研究センター 上席研究員
◆プログラム◆
講義①②
12:45~13:00 受付
13:00~14:30 講義
14:30~14:40 休憩
14:40~16:10 講義
実践講習会
12:45~13:00 受付
13:00~14:00 講義
14:00~17:00 ハイブリッドロケットと地上設備系講習
◆定 員◆
講義①②:20名
実践講習会:10名(申込多数の場合は,1大学・団体につき最大2名とさせて頂きます)
◆申込締切◆
2019年12月16日(月)(ただし締切日時点で定員に満たない場合は,締切日以降も受け付け継続し,定員になり次第,締め切ります)
⇒定員に達しましたので,申込受付を終了いたしました。
◆対 象◆
ロケット推進工学に興味のある大学生・院生
◆注意事項◆
- 講義①②のテキストはP. Sutton「Rocket Propulsion Elements」とします.購入を推奨します.