2006年度(平成18年度) 日本機械学会賞受賞者
<右欄の受賞写真をクリックすると原寸ファイルが取り出せます>
日本機械学会賞(技術功績 3件)
(配列は分野別代表者の五十音順)
1 | 高温強度研究と実機構造物への展開 | 猪狩 敏秀 〔三菱重工業(株)〕 | ![]() |
2 |
低燃費と低排出ガスの両立に関する研究開発 | 松下宗一〔トヨタ自動車(株)〕 | ![]() |
3 |
材料最適活用による信頼性向上のための材料情報の取得と発信 | 八木晃一〔(独)物質・材料研究 機構〕 |
![]() |
日本機械学会賞(論 文 16件)
分野 0:先端境際領域 1:材料力学・材料,弾性・塑性等 2:熱工学・内燃機関等 3:流体・水力機械,空気機械等
4:機械力学自動制御・計測等 5:工作・鋳造・塑性加工・溶接 精密・生産管理・要素・潤滑等
(配列は分野別代表者の五十音順)
*1(現)日立製作所, *2(現)(株)日本総研ソリューションズ,*3(現)(宗)端坊,*4(現)日産自動車(株),*5(現)(株)日立プラントテクノロジー,
*6(現)東北リコー(株),*7(現)元東北大学,*8(現)日本放送協会,*9(現)James Cook University,*10(現)(株)日立プラントテクノロジー,
*11(現)Soul National University,*12(現)三菱重工業(株),*13(現)(株)日立製作所,*14(現)東京大学大学院工学系研究科 兼 日本学術振興会特別研究員,
*15(現)トヨタ自動車(株),*16(現)三菱重工業(株),*17(現)豊田自動織機(株),*18(現)名古屋大学,*19(現)芝浦工業大学
〈※ *1~26の示す所属は2007年4月1日現在〉
日本機械学会賞(技 術 8件)
(配列は分野別代表者の五十音順)
東京電力(株)
*20 (現)広島大学
日本機械学会奨励賞(研 究 20件)
分野 0:先端境際領域 1:材料力学・材料,弾性・塑性等 2:熱工学・内燃機関等 3:流体・水力機械,空気機械等 4:機械力学自動制御・計測等 5:工作・鋳造・塑性加工・溶接 精密・生産管理・要素・潤滑等
(配列は分野別候補者の五十音順)
*21(現)慶應義塾大学,*22(現)沖縄工業高等専門学校,*23(現)大阪大学,*24(現)北見工業大学,*25(元)早稲田大学・院,*26 (元)大阪大学・院
日本機械学会奨励賞(技 術 20件)
(配列は分野別候補者の五十音順)
日本機械学会教育賞(5件)
(配列は分野別代表者の五十音順)