一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

部門分科会 成果報告

活動期間を終了した分科会について、成果報告の概要を掲載しております。

P-SCD388「情報機器のメカニクス制御に関する研究分科会(2)」成果報告
本分科会は, その(1)に引き続き, 3年間12回の分科会を開催した。
本分科会の設立は、高度化したHDD技術の境界領域の再定義、さらには横展開を目指したものであった。その後、SSDなどの半導体記憶装置が大きく伸びているが、SSDもHDDも、技術的には完全にナノテクの領域に突入し、また大規模な装置産業として国境を越えた巨大企業に集約されつつある点は共通している。
この中で、エンジニアは過度の専門化が進み、縦割りの中での技術開発には課題が多い。そこで従来の枠組みにとらわれず、メカ、サーボ、トライボロジなどの学際的領域を理解するために、エンジニア間の踏み込んだ議論を進めた。
また、エンジニアの間口を拡げ、広い視野から考えを深めるため、例えば、自動運転、フィンテック、高効率内燃機関など専門外の多くの講師を招聘し、その分野での理解を深めた。
この分科会の方向性は、委員の間でも評価されており継続を求める声が多かったため、その(3)の分科会を立ち上げ、活動を継続していくことにした。
その中で、上記技術の横展開をさらに推進していきたい。
P-SCD 388委員名簿
主査 有賀 敬治(有賀リサーチLLC), 幹事 小金沢 新治 (関西大学),有坂 寿洋 (日立製作所), 多川 則男 (関西大学), 渡邊 徹 (東芝),福井 茂寿 (鳥取大学),半谷 正男(日本発条), 浦川 禎之 (ソニー),山口 高司 (リコー), 松岡 広成 (鳥取大学),落合 成行 (東海大学),梶原 逸朗 (北海道大学), 中村 哲一 (富士通研究所) , 清水 裕樹 (東北大学),中村 滋男 (HGSTジャパン), 須賀川智夫 (フェローテック),小出 大一 (NHK), 中田 秀輝 (パナソニック) , 福澤 健二 (名古屋大学),谷 弘詞 (関西大学), 渡部 慶二 (富士通セミコンダクター),鈴木 隆夫(ベルネットワークス), 木村 勝彦 (日立製作所),森 英季 (秋田県産業技術センター) , 小野京右 (東京工業大学名誉教授),平田 光男 (宇都宮大学), 秋葉敏克 (東芝), 冨澤 泰 (東芝),林 秀樹 (パナソニック), 中島 賢司 (東芝), 片岡 宏之 (HGSTジャパン),江口 健彦 (HGST ジャパン)
P-SCD389「運動と振動の制御に関するサイバネティックス研究分科会」成果報告
 科学技術の発展に伴って,人を取り巻く環境は快適になる一方で複雑かつグローバル化が著しく,これによるリスクも顕在化してきています.すなわち,要素技術の発展はもとより,システム論的な解決手法の構築が求められています.1940年代にN.Wienerによって提唱された「サイバネティックス」は,まさにこのような社会を予想し,「制御と通信(情報)理論」を核としたシステム理論でもあり,その重要性を再認識する時代の到来とも言えます.
このような背景から2004年以降本部門には,「ヒトとの有機的融合をめざす運動と振動の制御研究分科会(主査:須田義大)」,「安全・安心な社会を支える運動と振動の制御研究分科会(主査:田川泰敬)」,「運動と振動の制御に関する人間中心設計研究分科会(主査:西村秀和)」が設置され,人と環境を考えた「運動と振動の制御のための機械システム」の発展を目指して積極的な活動を展開してきました.
この流れを汲みながらも,サイバネティックスに包含される様々な科学技術の分野とその方法論,すなわち生体工学,環境学,大規模複雑系,協調制御系,自律分散系,ネットワーク理論,非線形確率理論などを「運動と振動の制御」の分野において発展・拡充し,真に人と環境に配慮した「運動と振動の制御システム」の設計論を構築することを目的として,2015年3月に本研究分科会を発足しました.そのために,委員相互あるいは分科会外との情報交換・研究交流を積極的に行い,各委員の研究への創造性とモチベーションとを高めることを狙って,主に企業あるいは研究所の見学を兼ねて3年間活動して参りました.また,D&Dや自動制御連合講演会などでは,オーガナイズドセッションを企画して多くの研究発表・討論を行うことができました.
P-SCD 389委員名簿
主査 横山 誠(新潟大学), 幹事 高橋 正樹(慶應義塾大学),
成川 輝真(埼玉大学), 西村 秀和(慶應義塾大学), 池田 富士雄(長岡工業高等専門学校), 上野 哲(立命館大学), 岡 宏一(高知工科大学), 川島 豪(神奈川工科大学), 小池 裕二(IHI), 田川 泰敬(東京農工大学), 多田 幸生(神戸大学), 千田 有一 (信州大学 ), 外山 茂浩(長岡工業高等専門学校), 中野 公彦(東京大学), 西原 修(京都大学), 平田 光男(宇都宮大学), 平元 和彦(新潟大学), 福喜多 輝(清水建設), 松谷 一英(大学宇宙工学コンソーシアム(UNISEC)), 水野 毅 (埼玉大学), 村野 健一(JFEエンジニアリング), 吉田 勝俊(宇都宮大学), 吉田 秀久(防衛大学校), 板垣 紀章(コンチネンタル・オートモーティブ株式会社), 貝塚 勉(東京大学)

update 2018/3/27