一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

RC180

1.分科会名称

(社)日本機械学会 研究開発推進センター(設立準備室)

『燃焼のレーザ計測と数値解析の国際展開研究分科会』
2.主査名

群馬大学工学部 教授 小保方富夫
3.設置期間

2000年 4月 – 2002年 3月
4.活動目的・内容

燃焼を利用したエネルギ変換技術は,エンジン,ガスタービン,ボイラ,工業炉,民生用燃焼器具などに広く利用されているが,汚染物質と
二酸化炭素排出抑制�と効率の向上に対する要求は厳しい.これらの技術開発にとって燃焼過程の解明は欠かすことが出来ず,このような情
報に対する企業の要望も強い.本分科会活�動では,これらの要求に対する従来の成果を継続し,基礎研究分野の発展に寄与する.さらに,
計測情報を使った燃焼のアクティブコントロールなど燃焼制御の新�たな展開を目指し,新レーザの開発に連動した新しいレーザ計測技術と計
算手法の改良による新らしい燃焼の数値シュミレーション法に関する国際的な調査・研究�・協力を進めることを目的とする.従来の活動を通し,
IEA(国際エネルギ機関)における緊急課題として取り組まれている共同研究「燃焼における省エネルギと環境�保全研究」へ参加し,成果を
上げるとともに日本の国際貢献への責務を果たしてきた.近年の急速な技術革新の動向を捉え,さらなる寄与を行うため,毎年開催さ�れる
研究集会への委員派遣,IEA参加国を中心とした研究機関の訪問と研究者交流,国際共同研究の推進も重要な目的である.これにより公表
前の研究成果を�いち早く入手でき,参加企業の技術開発への最新情報の提供を可能にする.また,燃焼による環境汚染とエネルギーの有効
利用は当然のことながら全地球的課�題であり,東南アジア諸国との情報交換と研究開発への技術的サポートも重要であり,日本への期待も
大きい.研究者・技術者交流について支援し,参加企業と�の情報交換を推進する.
以上の研究により次の成果を期待している.

1) 燃焼現象やその素過程の解明に適用し,現状を打破する新しい発想の芽生えを期待できるように,
新らしいレーザの開発に連動して発展する新燃焼計測技術,進歩した計算モデルや計算手法を,
調査して検証し,提供する.

2) 本分科会で得られた基盤的情報は,次世代の環境対応型燃焼技術や燃焼機器開発を推進するた
めに有用であるように,計算技術やレーザ計測法は改良・加工して提供し,会社での実用に耐える
までフォローする.

3) 海外の先端的な情報をいち早く入手するため,IEA(国際エネルギー機関)における国際共同研究
報告会議へ研究者委員を派遣し,希望する会社委員にも参加を要請する.会議参加とともに関連
研究機関を訪問し,研究者・技術者との直接的な交流を通じ,情報を生きた形で入手し提供する.

4) 東南アジア諸国など燃焼制御技術の未整備な地域�に対し,企業間の提携関係に発展する前の準
備段階としての公的な技術交流・研究者交換を通じ,地球規模での燃焼による大気汚染防止に
貢献し,先進国としての我が国の国際貢献を果たす.
5.参加負担金額(年間)

40万円
6.問合せ先

主査:群馬大学工学部 教授 小保方富夫 tobo@me.gunma-u.ac.jp

幹事:東京大学大学院 助教授 津江光洋 tsuem@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp

http://www.cc.gunma-u.ac.jp/~obokata/lmet/RC.html