一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

第15回動力・エネルギー技術シンポジウム -動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開-

2010年6月21日 - 2010年6月22日 | 研究発表講演会No.10

【共催】早稲田大学GCOEグローバルロボットアカデミア

【協賛】エネルギー・資源学会,化学工学会,火力原子力発電技術協会,計測自動制御学会,空気調和・衛生工学会,省エネルギーセンター,情報処理学会,石炭エネルギーセンター,ターボ機械学会,低温工学協会,電気化学会,電気学会,日本エネルギー学会,日本ガスタービン学会,日本原子力学会,天然ガス導入促進センター,日本混相流学会,日本マリンエンジニアリング学会,日本ボイラ協会,日本流体力学会,日本冷凍空調学会,日本金属学会,日本材料学会,日本高圧力技術協会,日本鉄鋼協会,廃棄物資源循環学会,腐食防食協会

【シンポジウム参加について】
講演発表者及び本シンポジウムに参加される方は,当日,会場で参加登録手続きを行ってください.参加登録費は下記のとおりです.
また,本行事終了後は講演論文集を販売いたしませんので,入手ご希望の方は,本行事に参加頂くか,開催前に本会宛てに予約申込みをして下さい.シンポジウム終了後に発送いたします.講演論文集代金は下記のとおりです.

【懇親会】
日時:2010年6月21日(月) 18.30~
会場:大隈ガーデンハウスカフェテリア
会費:無料(シンポジウム参加登録者および招待者に限ります)

【講演次第】
(1)討論を含めて20分(セッションによって多少異なります)
(2)○印は講演者
(3)連名者で所属が省略の場合は前者と同一
(4)所属は和文の簡略名称を使用し,和文が困難な場合は英文の略式名称を使用

【プログラム】
最新情報につきましてはシンポジウムホームページをご参照ください
http://www.jsme.or.jp/pes/Event/symposium.html

【井深記念ホール】
特別講演
1. 13.00~13.50 司会 横山隆一(早大院)
題目 スマートグリッドとエネルギー・社会システム変革 -欧州の考え方-
エネルギー戦略研究所(株) 取締役 研究所長 山家公雄氏
2. 16.45~17.35 司会 師岡愼一(東芝)
題目 東芝の動エネにおける20年の技術革新のあゆみ(予定)
株式会社東芝 執行役常務 研究開発センター長 須藤 亮氏

部門報告17.40~18.10 第88期動力エネルギー部門長
シンポジウム,年次大会,見学会,講習会,20周年企画などの部門活動ならびに会計報告

【A室】
OS2 再生可能エネルギー・マイクログリッド
9.30~11.50<座長 横山隆一(早大)>
A101 ベルシェープ型サボニウス-ダリウス複合小型風力発電装置の開発/○大浅浩一(北斗通信),相馬定廣,田坂裕司(北大),村井祐一
A102 風力発電ヨー制御装置に関するRガイドの応用/○飯田勝也(THK),浅生利之,会田智幸,林 勇樹,宮島綾子,勝呂幸男 (JWEA),関 和市(東海大)
A103 風力発電システムの実験的研究/○咲山 隆(THK),浅生利之,飯田勝也,木村吉宏,谷 和弘,堀内健司(JIST),関 和市 (東海大)
A104 小型風力発電システムの実風況下での実験的研究/○海野旭弘(THK),浅生利之,飯田勝也,田中俊也,早坂圭介,堀内健司 (JIST),関 和市(東海大)
A105 制御回路レス方式風力発電装置の発電量特性/○丸山一樹(東洋電機製造),井坂 勉,三鴨礼二郎,塩田 剛,関 和市(東海大)
A106 垂直軸型風車の性能予測と流れの可視化に関する研究/○堀内健司(JIST),相良啓太(東洋設計),関 和市(東海大)
A107 CFDによる風車ウェイクの評価/○高木哲郎(伊藤忠テクノソリューションズ),谷川亮一
14.10~16.30<座長 関 和市(東海大)>
A108 ファジー制御による極数変換型発電機の実験的検討/○松山剛法(愛知工大),小黒康之,坂 斉典,雪田和人,後藤泰之,一柳勝宏,関 和市(東海大)
A109 集風装置付き直線翼垂直軸型風車の検討/○大島裕紀(愛知工大),雪田和人,後藤泰之,一柳勝宏,関 和市(東海大)
A110 出力変動緩和型風力発電設備/○鈴木和夫(日立エンジニアリング・アンド・サービス)
A111 曲板ブレード風車の特性に関する実験的研究/○荒川美保(足利工大),陳 盛寧,西沢良史,牛山 泉,リッキー エルソン(日本電産)
A112 低周速比型の水平軸小型風車におけるロータ周りの流れの可視化に関する研究/○江尻宏群(足利工大),西沢良史,牛山 泉,鈴木政彦(グローバルエナジー),谷口英人
A113 風車の産業効果/○上田悦紀(三菱重工)
A114 風車の強度設計/○上田悦紀(三菱重工)

【B室】
OS3 省エネルギー・コジェネ技術
9.30~11.50<座長 斎川路之(電中研)>
B101 早稲田大学キャンパスの省エネルギー化に関する検討/○小西洋紀(早大),荻野大介,小野田弘士,永田勝也
B102 向流接触式機械的除湿剤循環型デシカント空調システムに関する研究/○幡野博之(産総研),加藤智允(東理大),鈴木康一,川口靖夫,石井宏之(東京高専)
B103 新開発ターボ式高温水ヒートポンプのフィールド試験/○梅沢修一(東京電力),海老沼保文,中山 保(ソニー)
B104 戸建住宅における電力・給湯需要に対する各種エネルギー供給システムの比較分析/○吉田 彬(早大),小川雅也,天野嘉春,伊東弘一,橋詰 匠
B105 汎用エネルギーシステム解析シミュレーター”Energy flow + M”の開発~最新の開発状況~/○齋藤 潔(早大)
B106 分散蓄熱技術を応用した集合住宅用コージェネレーションシステムの省エネ性評価/○山口秀樹(大阪ガス),久角喜徳,森田 輝,浅野 等(神戸大),田辺章裕
14.10~16.30<座長 森本智史(東京ガス)>
B107 DMEを利用した中低温廃熱の化学再生用触媒の実験的研究/○重田雄亮(早大),渡辺悠太,中垣隆雄
B108 ジェネライト排熱投入型温水ヒーターの開発/○明橋武博(CTS),甘利直彦(東京ガス),菊沢央忠(東邦ガス),大橋俊邦(大阪ガス),久保公裕(巴商会),林 寿幸(ヤンマー)
B109 天然ガスエンジン用プレチャンバープラグの開発/○白神洋輔(大阪ガス),佐藤裕紀,中井俊作,山中宏二(デンソー)
B110 DMEデイーゼルのマイクロコージェネへの適用研究/○中園 徹(ヤンマー),Rihan Khandohar,西村章広
B111 都市ガス・バイオガス混焼エンジンの運転制御システム/○鈴木良孝(東大院),菅野雅信,山崎由大,金子成彦
B112 負荷追従型ガスエンジンによる寒冷地住宅向けコージェネレーションの形態とその評価/○武田清賢(北海道ガス),後藤隆一郎,鈴木悟司(アイシン精機),神谷 洋,濱田靖弘(北大)

【C室】
OS5 保全・設備診断技術
9.30~10.50<座長 岡本孝司(東大)>
C101 原子力発電プラント熱効率診断システムの構築と適用/○小野繁利(東京電力),鎌原健志,後閑昌弘
C102 発電設備における異常予兆の早期発見についての最新状況報告/○吉岡 匠(マド・プランニング),河合洋明(北海道工大)
C103 原子力発電所の蒸気・ドレン配管損傷に対する効果的な予防対策技術/○森井高之(テイエルブイ),高田敏則,有冨正憲(東工大)
C104 非接触型変位計を用いた振動応力測定方法の開発(振動試験による適用性検討)/○野田満靖(INSS),前川 晃,高橋常夫
10.50~11.50<座長 浜田晴一(東京電力)>
C105 ミニチュア試験片による低合金鋼のクリープ特性/○村田欣三(神戸工業試験場),金谷章宏(九州電力),楠元淳一
C106 スモールパンチクリープ試験によるボイラ用鋼管のクリープ損傷評価/○伊崎 暢(住友金属テクノロジー),小林十思美,金谷章宏 (九州電力),楠元淳一
C107 EBSP法を用いた高温材料の損傷評価/○佐藤 順(日立),今野晋也,市川国弘,北川秀昭(九州電力),渡邉 肇,金谷章宏
14.10~15.30<座長 高橋 誠(東京電力)>
C108 省令要求事項に沿った発電用火力設備規格(基本規定)の概要/○浜田晴一(東京電力),木村一弘(NIMS),藤田正昭(三菱重工)
C109 配管減肉管理改善に向けた基盤技術研究の動向(分科会報告)/○稲田文夫(電中研)
C110 減肉エルボ配管の内圧および面内曲げ崩壊挙動/○桑水流理(福井大),小林直紀,モハマドカイリ,イルワンヘルマン,辻 将隆,日下貴文,ヌルハイマン,飯井俊行
C111 画像ひずみ計測による減肉配管の破壊挙動評価/○辻 将隆(福井大院),イルワンヘルマン,日下貴文,ヌルハイマン,飯井俊行
15.30~16.30<座長 内一哲哉(東北大)>
C112 ガイドウェーブを利用した超音波探傷システムの実機適用について/○今川幸久(新日本非破壊検査),和田秀樹,脇部康彦,北川秀昭 (九州電力),楠元淳一,金谷章宏
C113 電磁超音波共鳴法による配管減肉の定量的評価/○浦山良一(東北大),内一哲哉,高木敏行,兼本 茂(会津大)
C114 磁束漏洩法を用いた配管減肉評価の実機適用性/○菊池弘昭(岩手大),清水 勇,荒 克之,鎌田康寛,小林 悟

【D室】
OS9 混相流動
9.30~11.50<座長 木倉宏成(東工大)>
D101 揺動する循環流動層内における触媒粉体濃度分布のキャパシタンスCT計測/○藤原琢也(日大),趙 桐,武居昌宏
D102 2次元流動層における粒子対流挙動のPTV計測/○王 聡(阪大),宮内卓也,吉川 薫,辻 拓也,川口寿裕,田中敏嗣
D103 異種気体の対向置換流挙動の可視化と流量評価/○大川修平(湘南工大),文沢元雄
D104 軸流を伴うテイラークエット渦流れのUVP計測/○高橋秀治(東工大院),木倉宏成(東工大),竹下健二,有冨正憲
D105 加圧水型原子炉の加圧器スプレー配管における温度変動現象に関する研究/○田村秀樹(神戸大),尾崎祐介,竹中信幸,大厩 徹(関西電力),三好弘二(INSS),中村 晶
D106 小口径管におけるフラッディング(供試管材質の影響)/○西本貴晶(関西大院),網 健行,民谷尚紀(関西大),梅川尚嗣,小澤 守
D107 原子炉内の分岐配管における流動現象に関する研究/○井口貴宏(神戸大),齊藤 敦,竹中信幸,大厩 徹(関西電力),三好弘二 (INSS),中村 晶
14.10~16.30<座長 文沢元雄(湘南工大)>
D108 気液界面積濃度の乱流輸送モデルと輸送方程式について/○片岡 勲,(阪大),吉田憲司,内藤正則(エネ総研),岡田英俊,森井 正(原子力基盤機構)
D109 レーザー光の屈折を用いた高速水噴流自由界面波の二次元波形測定/○岩田靖往(兵県大),伊藤和宏,熊丸博滋,下權谷祐児
D110 水噴流による気泡キャリーアンダー/○大塚智彦(工学院大),原口直樹,大竹浩靖,小泉安郎(信州大)
D111 ベンチュリ管式微細気泡発生装置のボイド率特性(定電流法を用いたボイド率計測)/○上澤伸一郎(筑波大院),金子暁子(筑波大),野村康通,阿部 豊
D112 気泡噴流中の気泡群周囲流体速度の3D-PTV計測/○田岡未樹(同志社大),川口 遼,舟木治郎,平田勝哉
D113 界面活性剤水溶液流れに及ぼす微細気泡混入の影響/○荒賀浩一(近畿大高専),松井良輔(大阪市大),脇本辰郎,加藤健司

【E室】
OS6 高温・高効率発電
9.30~11.50<座長 幸田栄一(電中研)>
E101 蒸気タービン用主蒸気弁の高性能化/○大石 勉(東芝),大友文雄,岩井保憲,新関良樹,大藤朋男
E102 蒸気タービンの高温高性能化技術開発/○猪亦麻子(東芝),山下勝也,齊藤和宏,和田国彦,岩井章吾,高橋武雄
E103 世界最高蒸気条件の最新鋭蒸気タービンの完成/○町田雅人(日立),瀬川 清
E104 700℃級石炭火力プラントの研究開発状況/○斎藤英治(日立),岩崎 淳
E105 石炭ガス化複合発電(IGCC)実証プロジェクトの進捗状況/○吉葉史彦(CCP研究所)
E106 断熱燃焼温度一定条件下における石炭ガス化ガスの燃焼特性に及ぼす希釈ガスの影響/○竹尾友宏(九大),角 邦洋,權 大城,永野幸秀,北川敏明
E107 製鉄高炉によるIGCC/○寺井勇三(テラ・エネルギーリサーチ)
14.10~16.10<座長 原口元成(日立)>
E108 高圧タービン翼前縁フィルム冷却に及ぼす冷却孔形状の効果/○船崎健一(岩手大),山路直太,川端浩和,大北洋治
E109 150kW級ラジアル蒸気タービンの開発/○中野 晋(日立),坪内邦良,岸部忠晴,林 一堯,白岩弘行,山田博行
E110 石炭焚革新的低NOxバーナの開発/○松本啓吾(三菱重工),藤村皓太郎,堂本和宏,阿部直文,葛西 潤
E111 ガスタービン-ガスエンジン複合発電の高効率化技術の開発/○辻 正(舞鶴高専)
E112 超臨界CO2を作動媒体とするクローズドガスタービン実証試験の予備実験結果/○宇多村元昭(東工大),有富正憲,山本 敬,蓮池 宏
E113 高湿分空気利用ガスタービンの運転特性/○荒木秀文(日立)

【F室】
OS1 マイクロエネルギー変換
9.30~12.10<座長 加藤千幸(東大)>
F101 炭化水素混合気の微小球状伝ぱ層流火炎の燃焼速度特性に関する研究/○中原真也(愛媛大),阿倍文明,村上幸一,高木浩平(愛媛大院),大西義明
F102 小型ガスタービン用液焚き燃焼器の基本特性/○天谷賢児(群馬大院),深井雅宏,村山元英(IHI)
F103 円筒型マイクロ熱交換器における熱交換性能の評価/○Adhika WIGYAPARAGA(九大院),鍬本将志,迫田直也(九大),久保田裕已,河野正道,高田保之
F104 多孔質触媒層を利用した微小燃焼器の燃焼特性に及ぼす燃料の影響/○杉江和紀(岐大),高橋周平,若井和憲

F105 熱光発電の高効率化のための金属被膜マイクロキャビティによる輻射スペクトル制御/○鹿島玄貴(東大),切替大善,鈴木雄二,笠木伸英
F106 フレキシブルJTマイクロ冷凍機の研究/○鍬本将志(九大院),Adhika WIGYAPARAGA,迫田直也(九大),久保田裕已,河野正道,高田保之
F107 液晶を利用したマイクロアクチュエータ/○辻 知宏(高知工科大),蝶野成臣
F115 振動発電器のための垂直エレクトレット膜への軟X線荷電に関する研究/○本泉真人(東大),鈴木雄二,荻原 啓(NHK技研),田島利文
OS7 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル・バックエンド
14.10~16.30<座長 奈良林 直(北大)>
F108 高速炉蒸気発生器における伝熱管ウェステージに関する高温NaOH衝突実験/○栗原成計(原子力機構),大島宏之,下山一仁,梅田良太
F109 T字合流部における渦構造と温度変動に関する数値解析/○田中正暁(原子力機構),大島宏之,黒川康治(JFEスチール),瀧田宏樹(筑波大院),文字秀明(筑波大)
F110 ナトリウム-水反応および圧縮性混相流数値解析コードSERAPHIMの高度化(化学反応を伴う液体中気体噴流に対する再現性検証)/○内堀昭寛(原子力機構),大島宏之,渡部 晃(エヌデーデー)
F111 高速炉ガス巻込み現象の実規模解析/○伊藤 啓(原子力機構),大島宏之,功刀資彰(京大),河村拓己(NESI)
F112 ナトリウム冷却大型炉に適合する破損燃料位置検出器の開発 ―スリット部のサンプリング手法開発―/○相澤康介(原子力機構),藤田 薫,上出英樹,笠原直人(東大)
F113 Na冷却高速炉における格納容器設計/○加藤篤志(原子力機構),根岸和生,秋山 洋(MFBR),久保重信
F114 高速炉のFFDLシステムへの適用に向けたRIMS分析装置の性能向上/○岩田圭弘(原子力機構),伊藤主税,青山卓史(福井大)

6月22日(火)
特別見学会 早稲田大学における動力・エネルギーシステム研究設備
開催日時:2010年6月22日 10.00~11.30
※詳細は後述

【A室】
OS2 再生可能エネルギー・マイクログリッド
9.30~11.50<座長 伊庭 健二(明星大)>
A201 風力発電動力伝達システムに関する研究/○勝呂幸男(JWEA),関 和市(東海大)
A202 海外製太陽熱集熱器の実証試験と普及へ向けたハイブリッド形式・施策の検討/○高野 惇(早大院),永田勝也,小野田弘士,西宮徳一
A203 燃料電池,太陽光発電およびヒートポンプ給湯器を主軸とした住宅地型マイクログリッドの評価/○天野浩史(同志社大院),千田二郎 (同志社大)
A204 需要家における太陽光発電の出力変動のための電力貯蔵装置適正容量分析/○樋田祐輔(早大院),草場喜大,小柳 薫,横山隆一
A205 DMEとメタンを用いた過給HCCI機関の実験的研究/○稲葉州亮(日大院),安藤政博,小松聖志,清水亮介(日大),飯島晃良,庄司秀夫
A206 太陽光発電の出力特性における傾斜角および方位角と関連性の分析/○伊藤悠希(早大),小柳 薫,横山隆一,塚田龍也(東京ガス),伊藤俊之,斉藤直樹(東京電力)
A207 二酸化炭素溶解と藻類培養に関する研究/○村澤佑樹(中部大),行本正雄,平岡雅規(高知大)
13.00~15.00<座長 小柳 薫(早大院)>
A208 SOFC排熱の時間シフト利用を伴う太陽光発電およびSOFC-PEFC複合マイクログリッドの発電効率/○小原伸哉(北見工大),Abeer Galal El-Sayed
A209 NAS電池運用計画のための内部温度モデルの構築/○草場喜大(早大),樋田祐輔(早大院),小柳 薫,横山隆一
A210 分散エネルギーネットワーク(SMART技術)の構築によるエネルギーの効果的な活用について/○川名優孝(東京海洋大),毛利邦彦,刑部真弘
A211 光熱電変換素子によるソーラー分光発電特性/○森田 銀(滋賀県立大院),山根浩二(滋賀県立大),河崎 澄,奥 健夫,鈴木厚志
A212 環境に配慮したゼロエミッション住宅とマイクログリッド/○飯野 穣(東芝),篠原裕文
A213 日本と世界のスマートグリッドの考え方とIT業界の貢献/○川井秀之(IBM)
15.35~16.35<座長 周 意誠(テプコシステムズ)>
A214 大学構内における分散型エネルギーネットワークの構成と省エネルギー/○下原和也(岡山県立大),能登路 裕,中川二彦
A215 地域経済におけるスマートグリッドの社会科学的考察/○江種浩文(中国総研)
A216 防災型スマートグリッドに関する必要性とその意義/○飯高 弘(産総研),毛利邦彦(eL-Power)

【B室】
OS8 熱流動
9.30~11.40<座長 川原顕磨呂(熊本大)>
B201 改良二流体モデルによる原子炉熱設計手法の開発(1)(数値安定性向上のための改良)/○吉田啓之(JAEA),高瀬和之,細井秀章(筑波大),鈴木貴行(大和エンジニア)
B202 改良二流体モデルによる原子炉熱設計手法の開発(2)(中口径管に対する乱流拡散力モデルの適用性評価)/○細井秀章(筑波大),吉田啓之(JAEA)
B203 改良TRAC-BF1コードによる直管型蒸気発生器の流動安定性評価手法の開発/○中塚 亨(JAEA),劉 維,吉田啓之,高瀬和之
B204 ABWR炉心入口流れに及ぼす下部プレナム内複雑流動場の影響/○渡辺 瞬(筑波大),阿部 豊,金子暁子,渡辺史紀(東京電力),手塚健一
B205 超音速蒸気中の水噴流界面における熱・運動量輸送特性/○柴山隼輔(筑波大),阿部 豊,金子暁子,岩城智香子(東芝),奈良林 直(北海道大),森 治嗣(東京電力),大森修一
B206 地震加速度に対する沸騰二相流挙動の影響評価/○三沢丈治(JAEA),吉田啓之,高瀬和之
13.00~15.10<座長 吉田啓之(JAEA)>
B207 BWR模擬2×1ロッド流路内の気泡流における気泡抗力係数に関する研究/○川原顕磨呂(熊本大),佐田富道雄,益田高利(熊本大院),姉川幸嗣
B208 流動障害物設置による沸騰二相流への影響/○網 健行(関西大),林 慎二,梅川尚嗣,小澤 守
B209 垂直上昇環状二相流における液滴飛散特性に及ぼす壁面濡れ性の影響/○渡邉俊一(海洋大院),嘉村明彦,波津久達也(海洋大),福原 豊,賞雅寛而
B210 溶融物ジェットと冷却材の相互作用に及ぼす界面固化の影響/○和田貴嗣(筑波大院),内山雄太,阿部 豊(筑波大),金子暁子,成合英樹,山岸 誠(三菱重工),小山和也(MFBR),
B211 加熱細線上の沸騰の限界熱流束に関する研究 パラメトリック実験と伝熱促進/○西口昇太朗(神奈川大),庄司正弘
B212 地震振動が冷却限界および沸騰気泡挙動へ及ぼす影響に関する研究/○馬詰丈彦(工学院大),大竹浩靖,小泉安郎(信州大)
15.35~17.15<座長 山本 泰(東芝)>
B213 強制振動する立方体容器内の熱対流における振幅効果/○岡治亜希(同志社大),藤田識司,舟木治郎,平田勝哉,谷川治郎(舞鶴高専)
B214 筒内可視化及び素反応数値計算を用いたHCCI燃焼の研究/○高橋勇介(日大院),小田切康博,齋藤健児,飯島晃良(日大),吉田幸司,庄司秀夫
B215 管状火炎を用いた過熱蒸気発生器の開発/○小林侑弘(関西大),舩越 弘,松本亮介,久角善徳(大阪ガス),毛笠明志,竹森利和,香月正司(関西大)
B216 高耐圧マイクロチャンネル積層型熱交換器の二相流伝熱流動特性/○浅羽伸吾(筑波大),金子暁子,阿部 豊,飯山浩司(筑波大院),鈴木 裕(WELCOM)
B217 多孔性材料を挿入した片面加熱鉛直矩形流路の伝熱特性/○武田哲明(山梨大),菅井祐太(山梨大院),本間 慧

【C室】
OS5 保全・設備診断技術
9.10~10.30<座長 福冨広幸(電中研)>
C201 ひずみ測定によるき裂成長モニタリング(方法および検出感度)/○釜谷昌幸(INSS),三好弘二
C202 ひずみ測定によるき裂成長モニタリング(実験による検証)/○三好弘二(INSS),釜谷昌幸
C203 非接触空中超音波技術を用いた配管の検査法の開発/○高橋雅和(ジャパンプローブ),星野秀和,小倉幸夫,北川秀昭(九州電力),渡邉 肇,楠元淳一,金谷章宏
C204 直流電位差法を用いたステンレス鋼平板表面に存在する応力腐食割れの検知/○前田浩輝(岡山大),多田直哉,内田 真
10.30~11.50<座長 釜谷昌幸(INSS)>
C205 ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について/○横大路俊和(東亜非破壊検査),井手 茂,石村文孝,金谷章宏(九州電力),楠元淳一,北川秀昭
C206 レーザ超音波による亀裂深さ監視手法/○福地哲生(電中研),緒方隆志
C207 Ni基合金溶接金属中の応力腐食割れの超音波非破壊評価/○小原良和(東北大),新宅 洋,倉前隆一,遠藤宏明,山中一司
C208 マイクロ波によるNi基合金溶接部表面の応力腐食割れの非破壊評価/○天野智文(名古屋大),細井厚志,巨 陽
13.00~13.40<座長 米田公俊(電中研)>
C209 レーザ超音波を用いた厚肉溶接部検査技術の開発/○三浦崇広(東芝),山本 摂,星 岳志,落合 誠,小川剛史,藤田 善宏,平野正三,浅井 知
C210 高温蒸気配管溶接部に対する超音波探傷技術の開発/○福冨広幸(電中研),永井政貴,緒方隆志
13.40~15.20<座長 稲田文夫(電中研)>
C211 炭素鋼FAC速度ならびに酸化皮膜構造に及ぼす材料・環境因子の影響評価/○渡辺 豊(東北大),阿部博志
C212 静的電気化学解析と動的酸化皮膜成長解析を結合したモデルによるPWR給水系配管の減肉評価/○内田俊介(エネ総研)内藤正則,岡田英俊,越塚誠一(東大),大平 拓(日本原電)
C213 液滴衝撃加速型腐食による局所配管の減肉評価手法/○岡田英俊(エネ総研),内田俊介,内藤正則,上原 靖(みずほ情報総研),越塚誠一(東大)
C214 流れ加速型腐食の予測手法の開発(3)~予測モデル式におけるレイノルズ数依存性の検討~/○米田公俊(電中研),森田 良,藤原和俊
C215 液滴衝撃エロージョンによる減肉面の形状評価手法の開発/○森田 良(電中研)
15.35~16.55<座長 内田俊介(エネ総研)>
C216 オリフィス下流における流れ加速型腐食の評価(3. LDVとLESによる流れ場の詳細)/○歌野原陽一(INSS),長屋行則,中村 晶,村瀬道雄
C217 オリフィス下流における流れ加速型腐食の評価(4. 腐食速度に与える流速の影響評価)/○長屋行則(INSS),歌野原陽一,中村 晶,村瀬道雄
C218 FACによる減肉位置における物質伝達係数/○近藤昌也(名古屋大),辻 義之,黒田祐志,小城 烈
C219 FACによる減肉位置における流動場の特性/○辻 義之(名古屋大),立松 昌,Shen Feng,黒田祐志,小城 烈,近藤昌也
16.55~18.15<座長 千田 格(東芝)>
C220 発電設備の補修溶接技術に関する研究/○石井 順(IHI検査計測),近藤直美,金谷章宏(九州電力),楠元淳一
C221 蒸気タービン車室の補修溶接技術/○松井正数(三菱重工),時吉 巧,基志川 薫,金谷幸宏,楠元淳一,渡邉 肇,北川秀昭
C222 水中レーザによるテンパービード溶接技術の開発/○福田 健(東芝),河野 渉,田村雅貴,小幡 稔,森島康夫,頓宮雄一(東芝原子力エンジニアリングサービス)
C223 低圧タービン翼へのレーザピーニング技術の適用(実用化に向けた施工システムの開発)/○佐々木 英寿(東芝),千田 格,佐野雄二,犬飼隆夫,村上 格,野村 光(東芝プラントシステム)

【D室】
OS4 水素・燃料電池
9.30~10.50<座長 松隈洋介(九大)>
D201 供給ガス条件とセパレーター構造がPEFC単セル内温度面分布および発電性能に及ぼす影響評価/○田中成季(三重大院),西村 顕,森本淳志,大島 淳,廣田真史,成田雅彦(東邦ガス)
D202 中性子ラジオグラフィを用いたダイナミックCT技術によるPEFC内水分布の可視化/○和田大祐(神戸大),村川英樹,杉本勝美,浅野 等,竹中信幸
D203 多孔体セパレータを有する固体高分子形燃料電池の性能特性に関する研究/○那須拓哉(北大),森岡怜史,田部 豊,近久武美
D204 固体高分子形燃料電池の氷点下起動影響と電池内凍結現象の観察/○難波陵二(北大),齋藤正尭,田部 豊,近久武美
10.50~11.50<座長 西村 顕(三重大院)>
D205 金属粉末焼結多孔体を用いた燃料電池セパレータの薄型化に関する研究/○首藤登志夫(北大),長沼伸司(北大院),大藪剛志
D206 メゾスケール構造を有する燃料極支持型SOFCの発電特性に関する数値シミュレーション/○紺野昭生(京大),岩井 裕,齋藤元浩,吉田英生
D207 中低温作動平板型SOFC燃料極におけるメタンの水蒸気改質実験/○森本健太郎(京大),濱野将人,岩井 裕,齋藤元浩,吉田英生
13.00~14.00<座長 近久武美(北大)>
D208 発電によるSOFC空気極微構造の変化/○嶋田康章(京大),岸本将史,岩井 裕,齋藤元浩,吉田英生
D209 LSCF空気極の三次元数値解析による過電圧予測/○松崎勝久(東大),鹿園直毅,笠木伸英
D210 固体酸化物形燃料電池の動特性解析/○小松洋介(芝工大院),君島真仁(芝工大)
14.00~15.00<座長 岩井 裕(京大)>
D211 SOFCの加圧下における性能向上とモジュール化についての研究/○橋本 彰(三菱重工),小阪健一郎,眞竹徳久,木藪敏康,小林由則,加幡達雄
D212 セラミックス製ハニカム状蓄熱体を利用した小型熱再生燃料改質器の開発/○ 泰弘(京大工),巽 和也(京大),中部主敬
D213 高次炭化水素を用いた水蒸気改質器による水素製造/○藤本泰貴(同志社大),片岡福太郎,舟木治郎,平田勝哉,篠木俊雄(三菱電機),谷川博哉(舞鶴高専)
15.35~16.15<座長 鹿園直毅(東大)>
D214 低温度でのエタノール水蒸気改質による水素製造/○奥東祐樹(同志社大),舟木治郎,平田勝哉,篠木俊雄(三菱電機)
D215 CO2回収型新水素製造法の研究-黒鉛/酸化金属によるガス化実験-/○近藤淳一(早大),佐藤嵩之,中垣隆雄

【E室】
OS10 外燃機関・廃熱利用技術
10.00~11.20<座長 納富 信(早大院)>
E201 熱駆動熱音響冷凍機の設計と製作/○中村謙太(東農工大),上田祐樹,秋澤 淳 
E202 熱駆動型熱音響スターリングクーラー/○琵琶哲志(東北大),長谷川大地
E203 熱音響熱駆動冷凍機の最適化に関する研究/○田中秀明(東大),加藤千幸
E204 大型熱音響冷却システムの実用化に向けた検討(管の断面積が熱から音へのエネルギー変換に与える影響)/○北谷裕次(同志社大),坂本眞一,黒田健太朗,渡辺好章
13.00~14.40<座長 上田祐樹(東農工大)>
E205 合成熱音響スターリングエンジンの設計指針/○羽鳥宏樹(東北大),琵琶哲志
E206 熱音響エンジンの音場調整/○大林 敦(東北大),琵琶哲志
E207 ループ型熱音響エンジンの諸特性の把握と高効率化に向けた検討(質量流抑制効果の検証)/○平澤 顕(早大),勝田正文,納富 信,谷 洋平,松平範光,平瀬貴之
E208 ループ型熱音響エンジンの諸特性の把握と高効率化に向けた検討(エネルギー変換システムの検討)/○平澤 顕(早大),勝田正文,納富 信,谷 洋平,星野 健(JAXA)
E209 扁平型パルス管エンジンの基本特性/○岡本真治(明星大),田元尚子,濱口和洋 
15.35~17.35<座長 濱口和洋(明星大)>
E210 数値解析による低温度差スターリングエンジンにおける熱交換器の簡素化に関する評価/○加藤義隆(大分大),大場 亨
E211 大阪万博公園における木質ボイラーの熱利用による間接加熱式低温度差型スターリングエンジンの運転と電気自動車充電の実施結果/○ 竹内 誠(サクション瓦斯),鈴木伸治,神崎康一(京大),大塚憲昭(里山倶楽部),川嶋 真
E212 スターリングエンジンを用いた廃棄物焼却・発電システムの最適化検討/○関谷弘志(早大),計良 満(E&E SYSTEM),篠山鋭一,高橋三餘
E213 バイオマス利用スターリングエンジン発電システムの実証研究/○大岩徳雄(中部電力),藤岡伸介
E214 β形小形スターリング冷熱エンジンの基本動作特性/○大高敏男(国士舘大),伊藤 優
E215 強制対流沸騰によるスターリングエンジンの冷却技術/○高橋和雄(神戸製鋼),西村 真,東 康夫,大岩徳男(中部電力),藤岡伸介,石川 明

【F室】
OS11 温暖化対策とCO2削減技術
9.30~11.30<座長 花村克悟(東工大)>
F201 産総研におけるCO2地中貯留研究(平成22年度からの産総研第3期での研究)/○當舎利行(産総研)
F202 多孔質中での液体CO2の流動挙動に及ぼすハイドレートの影響/○高木雄司(筑波大院),金子暁子(筑波大),阿部 豊,山根健次 (海技研)
F203 CO2地下貯留のための岩石および鉱物のCO2収着特性に関する研究/○藤井孝志(東北大エネ安研),中川智未,橋田俊之,佐藤善之(東北大超臨界センター),猪股 宏
F204 多孔質内における超臨界CO2の毛管力トラップ現象のミクロスケール可視化/○末包哲也(徳島大),岡田雄大
F205 地中隔離における砂岩内CO2の高空間分解能X線CT計測/○植村 豪(東工大炭循セ),片岡亮人(東工大院),深堀大地(東工大),津島将司(東工大炭循セ),平井秀一郎,
F206 CO2ハイドレートの生成熱を利用したメタンハイドレート資源の増進回収の検討(地層へのCO2の連続注入原理の室内実験による検証)/○池川洋二郎(電中研),宮川公雄,鈴木 浩,増田昌敬(東大),成田英夫(産総研),海老沼孝郎
13.00~14.40<座長 金子暁子(筑波大)>
F207 世界のCCSの現状と三菱重工業のCO2回収技術/○岸本真也(三菱重工),飯嶋正樹
F208 ヒートポンプ式貯湯給湯システムのCOP向上(冬期の夜間蓄熱運転時のCOP向上)/○浅野 隆(西松建設),森田直弘,長谷川 誠
F209 メンブレンフィルターによるディーゼル・ナノ粒子の捕集と酸化処理/○花村克悟(東工大炭素セ),Karin Preechar(東工大院)
F210 光ファイバープローブによる燃料噴霧計測の高精度化(プレシグナルによる判定)/○羽入広大(静大院),齋藤隆之,水嶋祐基(静大工)
F211 酸素燃焼ボイラの安定運転に向けた検討~酸素の混合解析と発火試験,ドラフト解析について~/○山田敏彦(IHI),橋本敬一郎

【特別見学会】
早稲田大学における動力・エネルギーシステム研究設備

【開催日時】
2010年6月22日 10.00~11.30

【見学場所】
早稲田大学理工学研究所(東京都新宿区喜久井町17)

【開催趣旨】
これまで社会が持続的な発展を遂げてきた要因は,石油・石炭等の化石燃料等を用いエネルギーが安定して供給されてきたからに他なりません.しかしながら,そのエネルギー供給の担い手であった化石燃料は枯渇の危機に直面しています.また,化石燃料の燃焼により発生する二酸化炭素は,地球温暖化を促進することから大きな問題となっていることは皆さんご承知の通りです.環境負荷の低い自然系媒体のみを作動流体とする動力・エネルギーシステムの開発や,システムの更なる小型・高性能化をはかるための試みとしてマイクロチャンネルでの伝熱機構の解明が期待されています.同時に,エネルギー資源の少ない日本では原子力発電は温暖化を防止しつつ大量に安定に電力を供給する重要な役割を担うことがいっそう期待されています.
本見学会はアンモニア・水系のボトミングを付帯するコージェネレーションシステムや,マイクロチャンネル伝熱実験装置,プラントの計測制御および管理/診断に不可欠なディジタル通信規格であるフィールドバスに関する研究/デモ装置,そして共同原子力先攻での研究教育にも活用が予定されている高品質ビーム発生システムなど,早稲田大学における動力・エネルギーシステムに関わるさまざまな研究・実験設備の一部を観ていただくものです.

【見学行程】
早稲田大学国際会議場 受付集合
徒歩で,喜久井町キャンパスへ移動(約15分)
喜久井町キャンパス会議室にて全体説明(小グループに分かれて見学)
レーザーフォトカソードRFガンによる高品質ビーム発生システム
アドバンスト・コージェネレーション装置
アンモニア・マイクロチャンネル伝熱実験装置
Foundationフィールドバス プロセス診断デモ装置
解散

施設見学時の安全管理のため,当日ご参加予定の方のお名前と御所属は日本機械学会から見学先へ提示いたしますので,あらかじめご了承ください.なお,関連分野関係者の見学をお断りする場合がございますので,あらかじめご了承ください.

会場
[6月21日]
早稲田大学国際会議場(東京都新宿区西早稲田1-20-14)

【交通】東京メトロ東西線早稲田駅出口3b,高田馬場駅出口7より徒歩10分,同副都心線西早稲田駅出口1より徒歩10分
JR山手線・西武新宿線高田馬場より都営バス2番乗り場から学02早大正門行きで2つ目西早稲田下車,徒歩3分 (会場には駐車場がありませんので,公共交通機関をご利用ください)

[6月22日]
早稲田大学理工学研究所(東京都新宿区喜久井町17)




会場URL
http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
参加登録費

【6月21日】
参加登録費(講演論文集1冊を含む)※当日申込
会 員(正員,准員 協賛学協会会員を含む)10 000円 学生員 2 000円
会員外 17 000円 一般学生 3 000円
*会員外の講演発表者は会員もしくは学生員の登録費とする.

【講演論文集代金】
会員特価4 000円 定価6 000円

【6月22日】
第15回動力エネルギー技術シンポジウムの登録者のみ受け付けます(参加費無料)

申し込み先

【6月22日】
見学会への参加希望は,事前にお申込が必要です.
「No.10-6特別見学会参加希望」と題記し,氏名・連絡先(郵便番号,勤務先住所,勤務先,所属,氏名,電話,FAX,E-mailアドレス)をご記載の上,担当者宛にFAXもしくは電子メイルにてお申込みください.
FAX03-4335-7618 E-mail:kawasaki@jsme.or.jp

先着順により満員になり次第締め切ります.(名簿提出のため,間近でのお申込みは受付できない場合もございますので,お早めにお申し込みください.)

【定員】30名

問い合わせ先

〒162-0814 東京都新宿区新小川町4番1号 KDX飯田橋スクエア2階/日本機械学会
(担当職員 川崎さおり)/電話03-4335-7612/FAX03-4335-7618/
E-mail:kawasaki@jsme.or.jp

関連サイト
http://www.jsme.or.jp/pes/Event/symposium.html

イベント一覧へ