一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

じっくり聴く研磨、超低摩擦及び付着抑制の基礎 ートライボロジーのための機能性表面の創成と評価ー

2021年12月13日 - 2021年12月13日 | 機素潤滑設計部門オンライン開催講習会No.21-111

じっくり聴く研磨、超低摩擦及び付着抑制の基礎 ートライボロジーのための機能性表面の創成と評価ー
(磁性流体研磨からCNx膜成膜そして反射分光摩擦面その場観察)

 

【開催日程】2021年12月13日(月) 10:00~17:30

【講  師】梅原 徳次先生 (名古屋大学大学院 工学研究科 マイクロ・ナノ機械理工学専攻)

【開催形態】Zoomによるオンライン同期型講義
※ミーティングIDとパスワード,電子ファイル教材についてのご連絡は,開催7日前を予定しています.7日前になっても届かない場合は,下記担当職員までご連絡ください.

【協賛】日本トライボロジー学会,精密工学会

【定員】90名(オンライン)申込先着順により定員になり次第締め切ります.

 

【趣旨】 機械の中にある可動部の円滑な運動は,しゅう動面での運動支持によって成り立っています.機械システムのエネルギー効率や信頼性を向上させる方策は数多くありますが,しゅう動面での摩擦力の低減や損傷の防止は,重要な技術課題の一つとして益々重要視されています.しゅう動面の性能を向上させるには,その中で起こる複雑な現象を理解する必要がありますが,しゅう動面は機械の運転条件によって流体潤滑から混合,境界潤滑に至るまでその状態は大きく変わり,理解の基盤となる学問分野も物理学,機械工学,材料学,化学など多種多様です.本講習会では,しゅう動面の性能を向上する有用な材料として,セラミックスや窒化炭素をいち早くトライボロジー分野に取り入れて,実用化のための設計指針を数多く示されるとともに,その複雑な効果発現機構の理解に貢献されてきた梅原徳次先生をお招きします.先生には,トライボロジー機能性表面を中心に,その基礎から最先端までをわかりやすく解説して頂きます.また先生はしゅう動のみならず広く二物体間の機械的な相互作用をご研究対象とされており,機械加工や付着現象についても優れた成果を残されており,それらをわかりやすく解説して頂きます.DLC・CNxなどの最先端材料に関する複雑多様なしゅう動現象に対して関心をお持ちでありながらも,理解不足を感じられている方々によって有用な場をご提供できればと考えています.

 

【時間割題目】

10:00~10:20 第1部 機能性表面の創成と評価とは?

10:20~12:00 第1部 セラミックスなどの硬脆材料の高能率研磨加工 ~磁性流体研磨の開発とその基礎

13:00~14:00 第2部 窒素含有DLC膜(CNx膜)のイオンビームミキシング法による成膜と乾燥窒素中超低摩擦の発現

14:00~16:00 第3部 反射分光摩擦界面その場分析方法の開発~乾燥窒素中、ベース油中及び添加剤含有潤滑油中低摩擦メカニズムの解明

16:00~17:00 第4部 ゴムや凝固血液の付着メカニズムの解明と制御

17:00~17:30 第5部 総合討論(まとめ、質疑応答)

 

【聴講料(いずれも税込・教材を含む)】
正員17,000円,会員外27,000円,学生員5,000円,一般学生10,000円
協賛団体会員の方も本会会員と同じ金額です.

 

【申込締切】

2021年12月6日(月)
※申込受付メールにお支払情報が記載されておりますので、入金締切日を必ずご確認下さい。申込時期により支払期限が異なります。
※原則として,決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います.
※参加登録のシステム利用料として,上記聴講料とは別に220円(税込)をご負担いただきます.

 

【最終入金締切】
2021年12月6日(月)

 

【注意事項】
※学生員から正員資格へ変更された方は,卒業後3年間,本会講習会への聴講は学生員価格にて参加が可能です.下記申込先フォームの会員資格は「正員(継続特典)」を選択し,卒業年と卒業された学校名を「通信欄」に記載ください.
※特別員の資格(会員扱い)で行事に参加される場合,聴講料は正員の価格となります.下記申込先フォームの会員資格は「特別員」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入下さい.
※「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員」としてお申込みください.「無料参加券を利用する」と「コンビニ決済」を選択して申込完了後,担当職員まで「自動返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.
※協賛団体会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生」を選択し,「通信欄」に協賛団体名をご記載ください.

 

【教材】教材のみの販売はありません.

 

【申込方法】イベントペイより受付
イベントペイの導入について記載の注意事項を予めご一読の上,下記より1名ずつお申込みください.
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6791237415745854&EventCode=7541990118

 

【担当職員】機素潤滑設計部門担当 金子/E-mail: kaneko@jsme.or.jp

会場
オンライン開催
申込締切
2021年12月06日

イベント一覧へ