一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

技術と社会の関連を巡って:過去から未来を訪ねる

2021年11月25日 - 2021年11月26日 | 技術と社会部門オンライン開催研究発表講演会No.21-60

(技術と社会部門 企画)

〔共催 日本マリンエンジニアリング学会、日本弁理士会四国支部〕

〔協賛 日本設計工学会、計測自動制御学会、日本航海学会〕

 

本講演会/見学会は基本的にZoomを利用したオンラインで開催する予定です。コロナ禍が一定の収束が見られる場合は,機械学会の感染拡大防止措置に則って対策を講じた上で,ハイブリッドにて開催する可能性もあります。その際には,改めてHPにてご連絡いたします.

 

開 催 日 2021年11月25日(木)-11月26日(金)

見学会:11月25日(木)14:30-15:30 (オンライン見学会)

オンラインセレモニー:11月25日(木)16:00-16:30

講演会:11月26日(金)10:00-17:00

特別講演:11月26日(金)13:30-14:30【開催形態】オンライン開催

※見学先と特別講演の演題は決定次第お知らせします.

会  場 オンライン会場(沖縄県宮古島公民館 琉球大学サテライト教室(予定))

Zoomウェビナーを利用して開催します。(ミーティングIDとパスワードは参加登録後にご連絡)

ただし,ハイブリッド開催となった場合は,オンライン会場にハイブリッド会場を開設します.

開催趣旨

宮古島には多くの伝統工芸品があります.例えば,宮古上布は麻織物の一種で,国の重要無形文化財となっています.これは,古くから生活に密着して育まれた技術により産み出され発達した高級上布で,琉球王府への献上品として地位を確立しました.また,世界最大級の地下ダム施設が有り,再生可能エネルギーの要所としての一面も持っています.南の要としての役割もあり,日露戦争中の久松五勇士とくり船の逸話はあまりに有名です.

最近,私たちの生活が大きく変化しています.再生可能エネルギーを活用した持続可能社会が求められる一方で,コロナ禍によって社会の構造や私たちの生活自体が大きく変わりはじめています.技術と社会の関わり合いを今改めて考える必要があるのではないでしょうか.宮古島は,古くからその時代の潮流の影響を受けながら地元の技術を育んできました.まさに技術発展が社会や人々の生活の中で育まれてきたことを感じることができる自然豊かな島です.今回の部門講演会は,この宮古島から技術と社会の連関を考えてみたいと思います.

実行委員長:瀬名波出(琉球大学)

募集テーマ:以下のオーガナイズドセッション、および一般セッションの講演を募集いたします.

(1)技術教育・工学教育,(2)エネルギー教育・環境教育,(3)設計教育・CAD教育,(4)教育に利用する機械

(5)機械技術史・工学史,(6)技術と倫理,(7)持続可能な社会システム設計,(8)沖縄地方の伝統産業技術

 

【講演申込締切日】2021年9月24日(金)

【講演採用通知】 2021年 9月下旬

【原稿提出締切日】2021年11月12日(金)

 

講演予稿集と講演論文集

本講演会では参加者向けに配布する電子講演予稿集とは別に、講演会終了後に講演論文集を発行します。講演予稿集と講演論文集の特徴は下記の通りです。なお、講演論文集への掲載希望は、講演申込システム上で承ります。

・講演予稿集:発表予定の全ての講演論文が収録されます。参加者のみに配布され、その後、販売や公開はされません。講演予稿集のみに講演論文を掲載する場合、その講演論文の著作権は著者自身に帰属します。

・講演論文集:シンポジウム終了後に販売されるほか、一定期間後にJ-Stageに掲載されます。講演発表が行われた2ページ以上の論文で、かつ発表者が掲載を希望するものだけを収録します。講演論文集に掲載する場合、講演論文の著作権は原則として本会に譲渡頂くこととなります。

 

参加登録料

会員5,000円(不課税),学生員1,000円(不課税),

会員外8,000円(課税),一般学生2,000円(課税)

・協賛団体会員の方も本会会員と同様の金額となりますが,税区分は課税となります.本会の消費税の取り扱いについては,「よくある質問」 をご参照ください.

・参加登録された方には,電子版講演予稿集および講演論文集をお送りします.

【講演予稿集と講演論文集】
本講演会では参加者向けに配布する電子講演予稿集とは別に、講演会終了後に講演論文集を発行します。講演予稿集と講演論文集の特徴は下記の通りです。なお、講演論文集への掲載希望は、講演申込システム上で承ります。
◆講演予稿集:発表予定の全ての講演論文が収録されます。参加者のみに配布され、その後、販売や公開はされません。講演予稿集のみに講演論文を掲載する場合、その講演論文の著作権は著者自身に帰属します。
◆講演論文集:シンポジウム終了後に販売されるほか、一定期間後にJ-Stageに掲載されます。講演発表が行われた2ページ以上の論文で、かつ発表者が掲載を希望するものだけを収録します。講演論文集に掲載する場合、講演論文の著作権は原則として本会に譲渡頂くこととなります。

入手ご希望の方は本行事に参加頂くか、または開催前に当講演会ホームページから予約申込みをしてください。

予約申込みに対し講演会終了後残部があった場合、会員3,000円(税込),会員外5,000円(税込)にて領布致します。

講演会終了後の講演論文集はダウンロード版にて領布致します。
購入をご希望の方は本部申込みページ( https://www.jsme.or.jp/publication/event-pub/ )よりお申込み下さい。

 

【申込締切】2021年11月18日(木)(予定)

【最終入金締切】2021年11月19日(金)(予定)

 

※申込受付メールにお支払情報が記載されておりますので、入金締切日を必ずご確認下さい。申込時期により支払い期限が異なります。

※原則として,決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います.

※参加登録のシステム利用料として,上記聴講料とは別に220円(税込)をご負担いただきます.

 

【注意事項】

※特別員の資格(会員扱い)で行事に参加される場合,聴講料は正員(不課税)の価格となります.下記申込先フォームの会員資格は「特別員」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入下さい.

※「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員」としてお申込みください.「無料参加券を利用する」と「コンビニ決済」を選択して申込完了後,担当職員まで「自動返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.

※協賛団体会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生」を選択し,「通信欄」に協賛団体名をご記載ください.

 

【参加申込方法】イベントペイより受付

イベントペイの導入についてに記載の注意事項を予めご一読の上,下記より1名ずつお申込みください.

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6791237415745854&EventCode=8129154210

 

【講演申込方法】以下のURLよりお申し込み下さい。

https://www.jsme.or.jp/conference/tsdconf21/

 

【関連サイト】講演要領等は講演会HPを参照ください.

 

【問合せ先】TSD2021実行委員会事務局/E-mail:tsdconf21@jsme.or.jp

 

【担当職員】野口/E-mail: noguchi@jsme.or.jp

会場
オンライン開催
講演申込締切
2021年9月10日
原稿提出締切日
2021年11月12日

イベント一覧へ