【受付終了】歯車技術基礎講座
※定員に達しましたので受付を終了いたしました。
【開催日】2021年11月18日(木) 09:00~16:40
【開催形態】オンライン開催(Zoomを利用)
※ミーティングIDとパスワードのご連絡は,開催7日前を予定しています.
【協賛】精密工学会,自動車技術会,日本歯車工業会,日本設計工学会
【趣旨】
歯車は,機械装置において原動機の出力を負荷に伝達する機械要素として,高い信頼性を持っています.トラクションによる駆動装置(CVT)の出現やモータ技術の進歩が目立つ今日でも,歯車を使用するケースは,新規分野への展開など,大きさや形を変えながら減る事を知らず,歯車の果たす役割はますます重要視されています.一方で,歯車技術に関する適切な知識を獲得する機会は減る一方です.本講習会では,これから歯車技術と関わって行く方々を主な対象に,これからの時代に対応できる歯車技術の基礎を,平行軸歯車を題材にして平易に解説し,設計の立場ばかりでなく,製造や,使用する立場の方にも理解を深めていただきます.なお,本講習会は,オンライン講座のために演習はございません.
【本講習会の特長】
業務で歯車の知識が必要になった方(新人を含む),復習が必要になった方,等を対象といたします.
【プログラム】
11月18日(木)
【1】 9:00~ 9:50 動力伝達システムと歯車装置 京都大学 名誉教授 久保愛三
【2】 9:50~10:40 歯車の幾何学的理解(1)基礎 近畿大学 教授 東ざき 康嘉
(休憩20分)
【3】11:00~11:50 歯車の幾何学的理解(2)実際 鳥取大学 特任教授 小出隆夫
(昼食休憩70分)
【4】13:00~13:50 歯車の力学的理解 (1)強度/損傷 京都工芸繊維大学 教授 森脇一郎
【5】13:50~14:40 歯車の力学的理解 (2)振動基礎 東京工業大学 名誉教授 北條春夫
(休憩20分)
【6】15:00~15:50 歯車材料と熱処理法,高強度化法 岡山大学 教授 藤井正浩
【7】15:30~16:40 歯車の加工法と検査 九州大学 教授 黒河周平
【定員】50名
【聴講料(いずれも税込・教材を含む)】
正員23,000 円,会員外36,000 円,学生員6,000 円,一般学生14,000円.協賛団体会員の方も本会会員と同じ金額です.
【申込締切】
2021年10月22日(金) → 2021年11月5日(金)へ延長しました。※定員に達しましたので受付を終了いたしました。
※定員になり次第申込を締め切りますのでご注意ください。
※申込受付メールにお支払情報が記載されておりますので、入金締切日を必ずご確認下さい。申込時期により支払期限が異なります。
※原則として,決済後はキャンセルのお申し出がありましても返金できませんのでご注意願います.
※参加登録のシステム利用料として,上記聴講料とは別に220円(税込)をご負担いただきます.
【最終入金締切】 2021年11月5日(金)
【注意事項】
※学生員から正員資格へ変更された方は,卒業後3年間,本会講習会への聴講は学生員価格にて参加が可能です.下記申込先フォームの会員資格は「正員(継続特典)」を選択し,卒業年と卒業された学校名を「通信欄」に記載ください.
※特別員の資格(会員扱い)で行事に参加される場合,聴講料は正員の価格となります.下記申込先フォームの会員資格は「特別員」を選択し,「会員番号」に「行事参加料割引コード」(xxxxxxx-xxxx)をご記入下さい.
※「特別員行事参加無料券」を利用される場合,聴講料は無料となります.予め「特別員行事参加無料券(原本)」をご用意の上,「特別員」としてお申込みください.「無料参加券を利用する」と「コンビニ決済」を選択して申込完了後,担当職員まで「自動返信メール」「行事参加無料券(原本)」をご郵送ください.
※協賛団体会員の方は「協賛団体一般」「協賛団体学生」を選択し,「通信欄」に協賛団体名をご記載ください.
【教材】
当日のパワーポイント資料を配布資料とします.配布資料は事前に郵送し,販売はありません.郵送は講習会実施日の約14日前を予定しています.
【申込方法】イベントペイより受付
イベントペイの導入についてに記載の注意事項を予めご一読の上,下記より1名ずつお申込みください.
※定員に達しましたので受付を終了いたしました。
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6791237415745854&EventCode=9769125109
【担当職員】機素潤滑設計部門担当 金子/E-mail: kaneko@jsme.or.jp