一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

講習会 [見学会付] 「海洋エネルギー利用技術研究開発の最前線」

2016年10月18日 | 動力エネルギーシステム部門見学会講習会No.16

[協賛: (五十音順) エネルギー・資源学会,ターボ機械協会,日本エネルギー学会,日本海洋学会,日本マリンエンジニアリング学会,日本流体力学会] [協力:国立研究開発法人 海洋研究開発機構]

【開催日】
2016年 10月18日(火) 9:30-17:40

【趣旨】
近年、太陽光発電や風力発電等の自然エネルギーの利用が注目されている中で、地球の表面積の約7割を占める海洋には、波、海流、潮流等の膨大なエネルギーや、希少金属やメタンハイドレート等の豊富なエネルギー資源が存在しています。本講習会では、将来に大きな可能性を秘めている海洋エネルギー利用技術の最前線の研究紹介と、海洋研究開発機構の横須賀本部と横浜研究所の研究設備を見学します。奮ってご参加ください。

【プログラム】
9:30 集合(京浜急行「追浜駅」)、バスにて移動
10:00 – 11:30 見学会1 海洋研究開発機構 横須賀本部
11:30 – 12:15 バスにて移動(横須賀本部 → 横浜研究所)
12:15 – 13:00  昼食
13:00 – 14:00  見学会2 海洋研究開発機構 横浜研究所
14:00 – 14:10 開会の趣旨
14:10 – 14:50 講演1 「ブルーカーボンってなに?」
東京海洋大学 刑部 真弘
14:50 – 15:30  講演2 「新しいステージに向かう海洋温度差発電の現状と展望 ~再生可能エネルギーにおける安定的な電源の役割を目指して~」
佐賀大学 池上 康之
15:30 – 15:40 休憩
15:40 – 16:20 講演3 「海流発電システムの開発 ~黒潮の利用を目指して~」
(株)IHI 長屋 茂樹
16:20 – 17:00 講演4 「メタンハイドレート資源開発に係る生産手法開発の現状について」
産業技術総合研究所 天満 則夫
17:00 – 17:40 講演5 「地球シミュレータによる海洋・地球環境の予測技術」
海洋研究開発機構 佐々木 亘

【教材】
当日用資料として講習会参加者にのみ配布します.

会場
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 横須賀本部
〒237-0061 神奈川県横須賀市夏島町2番地15

国立研究開発法人 海洋研究開発機構 横浜研究所
〒236-0001 神奈川県横浜市金沢区昭和町3173番25
参加登録費

【聴講料】
会員・協賛学協会会員 15,000円(学生会員5 000円),
会員外 20,000円(一般学生10,000円)

申し込み先

【申込方法】
お申込み1名につき,https://www2.jsme.or.jp/fw/index.php?action=kousyu_index&gyojino=16-120 からお申し込み下さい.特別員(法人会員)資格にてご参加の場合は、WEBよりお申込み後,行事参加料割引券を担当職員までご郵送下さい.
なお,当講習会では銀行振込の払込票等をもって領収書に代えさせて頂き,聴講券(兼領収書)は発行致しませんので,当日はお申込み時の自動返信メールを印刷の上,会場受付までお持ち下さい.
本会所定の領収書がご入用の場合には http://www.jsme.or.jp/japanese/contents/02/receipt.html をご参照の上,別途お申し込み下さい.
・ご入金後はキャンセルのお申し出があってもご返金できませんので,ご了承ください.
・頂いた個人情報は,安全管理のため,見学先に提供しますのでご了承願います.

【申込締切】
10月12日(水)

問い合わせ先

日本機械学会〔担当職員 櫻井恭子〕
電話03-4335-7615/E-mail sakurai@jsme.or.jp

イベント一覧へ