特集 新たな価値創造のために ~女性活躍と多様性の推進~
ロールモデルからのメッセージ
女性技術者の声
私のまわりの女性技術者
三菱電機(株)にはさまざまな分野で活躍している女性技術者がいる。その中で、筆者が一緒に仕事をしている女性技術者の2人に、「家庭と両立して業務を進める中で感じることや、男性が多い職場で働くことについての生の声」を聞いた。ほんの一例ではあるが、ロールモデルとして紹介することで、これから社会人になる女子学生や読者の皆様の参考になれば幸いである。1人目は入社4年目で、日々仕事を自分の糧として吸収している研究職の池田さん。2人目はエンジニアとして13年目、バリバリ仕事をこなす津村さん。2人とも傍から見て楽しそうに仕事をしている。
キーワード:特集
【表紙の絵】
「心ウキウキゆかいな
メロディーメーカー」
吉川 知里 さん(当時9 歳)
前にテレビで見た“日本の町工場で作られたネジや部品が世界で使われている”という話をきっかけに考えていた機械です。
ドアの開閉の力で歯車が動き、その時その気分にあった音楽が流れてきます。
朝は1 日を元気に過ごせるようなやる気の出る音楽、夜は1 日の疲れをとってくれる優しい音楽、
悲しいことがあった時は、なぐさめてくれます。
荷物やお手紙が届くとお知らせチャイムが流れます。